※ ブログ更新が大変遅れ申し訳ありませんでした。
なおこのブログは、2019/09/25/wed. 撮影 のものです。
オオルリ♂成鳥、若、メスと揃い踏みとなりました 完全版
◆ 2019/09/25/wed
本日の歩数 12,586歩 9.4km 平均歩数 11,193歩 平均距離 8.4Km
本月初めから今日までの歩数 279,828歩 (208.8km)
年初めよりの歩数 2,901,498歩 (2,181.1km)
撮影枚数が大変多くなり申し訳ありませんでした。
「後半部」が完了しました。
2019/09/27 08:54
久しぶりにサンコウチョウが撮影できました。
またキビタキ、オオルリとも♂・♀が撮影できました。
◆今日見られた鳥
サンコウチョウ、オオルリ♂・♀、キビタキ♂・♀、コサメビタキ、ムシクイ
01 D7.2K3_085418 9:08
早めに家を出たんで公園で少しウォッチングしてみました。
サキシマフヨウ

02 D7.2K3_085421 9:52
9:30の入園は久しぶりでした。
サンコウチョウを見つけました。
ツバキ園にて

03 D7.2K3_085423 9:52

04 D7.2K3_085441 10:03
キビタキ♀です。

05 D7.2K3_085467 10:05

06 D7.2K3_085484 10:37
メジロです。

07 D7.2K3_085504 10:52
キビタキ♀と思い込んでいたのですが、どうもオオルリ♀のようです。

08 D7.2K3_085507 10:52

09 D7.2K3_085519 10:52

10 D7.2K3_085545 11:02
コサメビタキです。

11 D7.2K3_085546 11:02

12 D7.2K3_085557 11:03

13 D7.2K3_085558 11:03

14 D7.2K3_085575 11:11
キビタキ♀です。

15 D7.2K3_085578 11:12
やっとキビタキ♂を見つけることが出来ました。
高い枝の暗いところにいました。

16 D7.2K3_085583 11:12

17 D7.2K3_085586 11:12

18 D7.2K3_085589 11:12

19 D7.2K3_085591 11:13

20 D7.2K3_085595 11:13

21 D7.2K3_085596 11:13

22 D7.2K3_085603 11:13

23 D7.2K3_085610 11:15
サンコウチョウを再度みつけました。

24 D7.2K3_085611 11:15

早めに家を出たんで公園で少しウォッチングしてみました。
サキシマフヨウ

02 D7.2K3_085421 9:52
9:30の入園は久しぶりでした。
サンコウチョウを見つけました。
ツバキ園にて

03 D7.2K3_085423 9:52

04 D7.2K3_085441 10:03
キビタキ♀です。

05 D7.2K3_085467 10:05

06 D7.2K3_085484 10:37
メジロです。

07 D7.2K3_085504 10:52
キビタキ♀と思い込んでいたのですが、どうもオオルリ♀のようです。

08 D7.2K3_085507 10:52

09 D7.2K3_085519 10:52

10 D7.2K3_085545 11:02
コサメビタキです。

11 D7.2K3_085546 11:02

12 D7.2K3_085557 11:03

13 D7.2K3_085558 11:03

14 D7.2K3_085575 11:11
キビタキ♀です。

15 D7.2K3_085578 11:12
やっとキビタキ♂を見つけることが出来ました。
高い枝の暗いところにいました。

16 D7.2K3_085583 11:12

17 D7.2K3_085586 11:12

18 D7.2K3_085589 11:12

19 D7.2K3_085591 11:13

20 D7.2K3_085595 11:13

21 D7.2K3_085596 11:13

22 D7.2K3_085603 11:13

23 D7.2K3_085610 11:15
サンコウチョウを再度みつけました。

24 D7.2K3_085611 11:15

25 D7.2K3_085625 11:16

26 D7.2K3_085626 11:16

27 D7.2K3_085635 11:18

28 D7.2K3_085655 11:20
キビタキ♀同士です。

29 D7.2K3_085661 11:29

30 D7.2K3_085663 11:29

31 D7.2K3_085667 11:33
ムシクイです。センダイムシクイでないのだけはわかりました。

32 D7.2K3_085671 11:33

33 D7.2K3_085690 11:33
動きはめまぐるしいので撮影は失敗ばかりです。

34 D7.2K3_085691 11:34

35 D7.2K3_085747 11:36

36 D7.2K3_085781 11:39

37 D7.2K3_085782 11:39

38 D7.2K3_085784 11:39

39 D7.2K3_085794 11:39

40 D7.2K3_085803 11:40

41 D7.2K3_085812 11:41

42 D7.2K3_085825 11:42

43 D7.2K3_085829 11:57
コサメビタキです。

44 D7.2K3_085838 11:57

45 D7.2K3_085841 11:57

46 D7.2K3_085844 12:04
みたびのサンコウチョウです。

47 D7.2K3_085846 12:04

48 D7.2K3_085847 12:04

49 D7.2K3_085850 12:04

50 D7.2K3_085852 12:04

51 D7.2K3_085854 12:04

52 D7.2K3_085858 12:04

53 D7.2K3_085870 12:05

54 D7.2K3_085871 12:05

55 D7.2K3_085876 12:05

56 D7.2K3_085877 12:05

57 D7.2K3_085889 12:18
コサメビタキです。

58 D7.2K3_085892 12:21

59 D7.2K3_085895 12:21

60 D7.2K3_085900 12:21

61 D7.2K3_085908 12:22

62 D7.2K3_085909 12:22

63 D7.2K3_085913 12:23

64 D7.2K3_085922 12:24
もうツバキ園を出ようとしたところにキビタキ♂が再登場・・・・

65 D7.2K3_085929 12:24

66 D7.2K3_085931 12:24

67 D7.2K3_085932 12:28
キビタキ♀です。

68 D7.2K3_085964 13:00
女性ベテラン・ウォッチャーがオオルリ成鳥・若がいるのを連絡してくれました。
オオルリ♂成鳥です。

69 D7.2K3_085967 13:00

70 D7.2K3_085991 13:02

71 D7.2K3_086004 13:02

72 D7.2K3_086006 13:03
オオルリ♂若鳥です。
成鳥と行動を共にしていました。

73 D7.2K3_086007 13:03

※ 大変遅れ申し訳ありませんでした。
後半部がUP作業完了しました。
2019/09/27 08:58
後半部がUP作業完了しました。
2019/09/27 08:58
74 D7.2K3_086015 13:03
オオルリ♂若鳥です。
北門付近にて

75 D7.2K3_086018 13:03

76 D7.2K3_086055 13:15
キビタキ♂がいました。

77 D7.2K3_086057 13:15

78 D7.2K3_086061 13:15

79 D7.2K3_086067 13:16

80 D7.2K3_086070 13:16

81 D7.2K3_086079 13:40
コサメビタキもいました。

82 D7.2K3_086082 13:55

83 D7.2K3_086096 13:59
オオルリ♂若です。

84 D7.2K3_086104 14:01
大きな毛虫を捉えました。

85 D7.2K3_086116 14:02

86 D7.2K3_086138 14:03

87 D7.2K3_086165 14:41
こちらはコサメビタキです。

88 D7.2K3_086169 14:42

89 D7.2K3_086170 14:45
ヒガンバナの白と赤が並んで咲いていました。

90 D7.2K3_086171 14:45

91 D7.2K3_086179 15:07
桜の並木でツツドリを狙いますが姿を見せてくれません。
オオルリ♂若が出てきてくれました。

92 D7.2K3_086194 15:09

93 D7.2K3_086198 15:10

94 D7.2K3_086200 15:10

95 D7.2K3_086201 15:10

96 D7.2K3_086208 15:10

97 D7.2K3_086209 15:10

98 D7.2K3_086211 15:10

99 D7.2K3_086219 15:12
大きな毛虫を捉えました。
オオルリにとっては少し獲物が大きいようです。
かなりてこずっているようです。

100 D7.2K3_086220 15:12

101 D7.2K3_086222 15:12

102 D7.2K3_086231 15:12

103 D7.2K3_086235 15:12

104 D7.2K3_086243 15:12

105 D7.2K3_086245 15:12

106 D7.2K3_086248 15:12

107 D7.2K3_086263 15:12
若鳥に日が当たり文字通り瑠璃色に輝くます。

108 D7.2K3_086278 15:13

109 D7.2K3_086281 15:13

110 D7.2K3_086298 15:15

111 D7.2K3_086302 15:15

112 D7.2K3_086303 15:15

オオルリ♂若鳥です。
北門付近にて

75 D7.2K3_086018 13:03

76 D7.2K3_086055 13:15
キビタキ♂がいました。

77 D7.2K3_086057 13:15

78 D7.2K3_086061 13:15

79 D7.2K3_086067 13:16

80 D7.2K3_086070 13:16

81 D7.2K3_086079 13:40
コサメビタキもいました。

82 D7.2K3_086082 13:55

83 D7.2K3_086096 13:59
オオルリ♂若です。

84 D7.2K3_086104 14:01
大きな毛虫を捉えました。

85 D7.2K3_086116 14:02

86 D7.2K3_086138 14:03

87 D7.2K3_086165 14:41
こちらはコサメビタキです。

88 D7.2K3_086169 14:42

89 D7.2K3_086170 14:45
ヒガンバナの白と赤が並んで咲いていました。

90 D7.2K3_086171 14:45

91 D7.2K3_086179 15:07
桜の並木でツツドリを狙いますが姿を見せてくれません。
オオルリ♂若が出てきてくれました。

92 D7.2K3_086194 15:09

93 D7.2K3_086198 15:10

94 D7.2K3_086200 15:10

95 D7.2K3_086201 15:10

96 D7.2K3_086208 15:10

97 D7.2K3_086209 15:10

98 D7.2K3_086211 15:10

99 D7.2K3_086219 15:12
大きな毛虫を捉えました。
オオルリにとっては少し獲物が大きいようです。
かなりてこずっているようです。

100 D7.2K3_086220 15:12

101 D7.2K3_086222 15:12

102 D7.2K3_086231 15:12

103 D7.2K3_086235 15:12

104 D7.2K3_086243 15:12

105 D7.2K3_086245 15:12

106 D7.2K3_086248 15:12

107 D7.2K3_086263 15:12
若鳥に日が当たり文字通り瑠璃色に輝くます。

108 D7.2K3_086278 15:13

109 D7.2K3_086281 15:13

110 D7.2K3_086298 15:15

111 D7.2K3_086302 15:15

112 D7.2K3_086303 15:15

◆過去のギャラリー
休みます。
コメント