サンコウチョウは登場しましたが、ツツドリは姿を見せませんでした。
今日は7:00には公園内に入っていました。
開園まで園の周囲をウォッチングしましたが、収穫はメボソムシクイのみでした。
今日は7:00には公園内に入っていました。
開園まで園の周囲をウォッチングしましたが、収穫はメボソムシクイのみでした。
※※ 「part 1 完了版 」をお送りします。
「part 2 完了版 」は遅れてアップします。
2023/09/30 sat 12:13
◆ 2023/09/29 fri
● 本日の歩数 20,433歩 15.3km
今月の平均歩数 15,000歩 平均距離 11.3Km
● 本月初めから今日までの歩数 435,009歩 (326.3km)
● 年初めよりの歩数 435,009歩 (2,106.7km)
● 本日の体重(目標体重 72Kg よりの + -で表示) +1.7Kg
◆今日見られた主な鳥
サンコウチョウ、オオルリ♂若・♀、キビタキ♀、メボソムシクイ、コサメビタキ、
水鳥は省略
※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
表示されます。
01 Z6ii1_127729 7:15
今日は思いっきり早く家を出ました。
7:00には公園に着きました。
開園(9:30)までは、公園内と植物園の塀際をウォッチングします。
これはフヨウでしょうか・・・・

02 Z6ii1_127739 7:20

03 Z6ii1_127741 8:09
ハシブトガラスです。

04 Z6ii1_127753_00 8:41
この時間になってやっと鳥と出会えました。
メボソムシクイと思います。

05 Z6ii1_127753_01 8:41
上の画像の拡大トリミングです。

06 Z6ii1_127756 8:41

07 Z6ii1_127762_00 8:41

08 Z6ii1_127762_01 8:41
上の画像の別トリミングです。

09 Z6ii1_127764 8:41

10 Z6ii1_127771 8:41

11 Z6ii1_127771_01 8:41
上の画像の拡大トリミングです。

12 Z6ii1_127774 8:41

13 Z6ii1_127777 8:41

14 Z6ii1_127778 8:41

15 Z6ii1_127780 8:41

16 Z6ii1_127785 8:42

17 Z6ii1_127786 8:42

18 Z6ii1_127788 8:42

19 Z6ii1_127788_01 8:42

20 Z6ii1_127790 8:42

21 Z6ii1_127793 8:42

22 Z6ii1_127798 8:42

23 Z6ii1_127799 8:42

24 Z6ii1_127803 8:42

25 Z6ii1_127834 8:47

26 Z6ii1_127848 9:02
園の塀に枯葉が・・・・
よく見るとルリタテハでした。
焼け焦げた枯葉にしか見えませんが・・・・

27 Z6ii1_127857 9:03
タイミングよく翅を拡げてくれそうです。

28 Z6ii1_127863 9:03
このあと、もう一度開いているところを撮影したくて粘りましたが、全然開けてくれず。
開園時間が近づいてきてたのであきらめました。

29 Z6ii1_127868 9:03

30 Z6ii1_127871 9:34
入園しました。
正面ゲート裏にて
コサメビタキを見つけました。

31 Z6ii1_127873 9:34

32 Z6ii1_127889 9:35

33 Z6ii1_127891 9:35

34 Z6ii1_127896 9:35

35 Z6ii1_127900 9:35

36 Z6ii1_127904 9:35

37 Z6ii1_127911 9:35

38 Z6ii1_127921 9:58
クロツグミかと思ったのですが、ヒヨドリでした。

39 Z6ii1_127954 10:56

40 Z6ii1_127959 10:57
キジバトです。
ハイキーにしてみました。

41 Z6ii1_127962 10:57

42 Z6ii1_127967 10:57

43 Z6ii1_128003 11:15
ツツジ山にて
オオルリ♂若ですが、かんじんの顔が隠れてしまいました。

44 Z6ii1_128005 11:18
オオルリ♂若を追いかけていたのですが、いつの間にかコサメビタキに変わっていました。

45 Z6ii1_128007 11:18

46 Z6ii1_128011 11:18

47 Z6ii1_128018 11:18

48 Z6ii1_128024 11:19

49 Z6ii1_128025 11:19

50 Z6ii1_128110 11:37
ツツジ山にて
キビタキ♀です。

51 Z6ii1_128112 11:37

52 Z6ii1_128116 11:37

53 Z6ii1_128126 11:55

54 Z6ii1_128130 11:55

55 Z6ii1_128133 11:55

56 Z6ii1_128180 12:01
コサメビタキです。

57 Z6ii1_128185 12:01

58 Z6ii1_128191 12:02

59 Z6ii1_128218 12:12
キビタキ♀です。

60 Z6ii1_128223 12:12

61 Z6ii1_128225 12:12

62 Z6ii1_128231 12:12

63 Z6ii1_128242 13:12
サクラ広場のコサメビタキです。
今日はツツドリの姿はありません。

64 Z6ii1_128246 13:12

65 Z6ii1_128247 13:12

66 Z6ii1_128258 13:12

67 Z6ii1_128260 13:12

68 Z6ii1_128269 13:28
アジサイ園渓流付近にて
サンコウチョウです。
どうにも撮影しづらい場所でした。

69 Z6ii1_128271 13:28

70 Z6ii1_128272 13:28

71 Z6ii1_128300 13:29

72 Z6ii1_128315 13:31

73 Z6ii1_128320 13:31

74 Z6ii1_128358 13:32

75 Z6ii1_128360 13:32

76 Z6ii1_128363 13:32

77 Z6ii1_128367 13:35

78 Z6ii1_128369 13:35

79 Z6ii1_128370 13:35

80 Z6ii1_128371 13:35

81 Z6ii1_128377 13:37
ヒヨドリです。

82 Z6ii1_128380 13:37

83 Z6ii1_128384 13:49
小池湖畔にて
サンコウチョウです。

84 Z6ii1_128385 13:49

85 Z6ii1_128386 13:49

86 Z6ii1_128387 13:49

87 Z6ii1_128398 13:50

88 Z6ii1_128403 13:50

89 Z6ii1_128407 13:50

90 Z6ii1_128408 13:50

91 Z6ii1_128410 13:50

92 Z6ii1_128413 13:50

93 Z6ii1_128420 13:50

94 Z6ii1_128430 13:50

95 Z6ii1_128434 13:51

96 Z6ii1_128457 13:51

97 Z6ii1_128465 14:50

98 Z6ii1_128497 14:50
コサメビタキです。

99 Z6ii1_128503 14:50

100 Z6ii1_128521 14:56
ツツジ山にて
オオルリ♂若です。

今日は思いっきり早く家を出ました。
7:00には公園に着きました。
開園(9:30)までは、公園内と植物園の塀際をウォッチングします。
これはフヨウでしょうか・・・・

02 Z6ii1_127739 7:20

03 Z6ii1_127741 8:09
ハシブトガラスです。

04 Z6ii1_127753_00 8:41
この時間になってやっと鳥と出会えました。
メボソムシクイと思います。

05 Z6ii1_127753_01 8:41
上の画像の拡大トリミングです。

06 Z6ii1_127756 8:41

07 Z6ii1_127762_00 8:41

08 Z6ii1_127762_01 8:41
上の画像の別トリミングです。

09 Z6ii1_127764 8:41

10 Z6ii1_127771 8:41

11 Z6ii1_127771_01 8:41
上の画像の拡大トリミングです。

12 Z6ii1_127774 8:41

13 Z6ii1_127777 8:41

14 Z6ii1_127778 8:41

15 Z6ii1_127780 8:41

16 Z6ii1_127785 8:42

17 Z6ii1_127786 8:42

18 Z6ii1_127788 8:42

19 Z6ii1_127788_01 8:42

20 Z6ii1_127790 8:42

21 Z6ii1_127793 8:42

22 Z6ii1_127798 8:42

23 Z6ii1_127799 8:42

24 Z6ii1_127803 8:42

25 Z6ii1_127834 8:47

26 Z6ii1_127848 9:02
園の塀に枯葉が・・・・
よく見るとルリタテハでした。
焼け焦げた枯葉にしか見えませんが・・・・

27 Z6ii1_127857 9:03
タイミングよく翅を拡げてくれそうです。

28 Z6ii1_127863 9:03
このあと、もう一度開いているところを撮影したくて粘りましたが、全然開けてくれず。
開園時間が近づいてきてたのであきらめました。

29 Z6ii1_127868 9:03

30 Z6ii1_127871 9:34
入園しました。
正面ゲート裏にて
コサメビタキを見つけました。

31 Z6ii1_127873 9:34

32 Z6ii1_127889 9:35

33 Z6ii1_127891 9:35

34 Z6ii1_127896 9:35

35 Z6ii1_127900 9:35

36 Z6ii1_127904 9:35

37 Z6ii1_127911 9:35

38 Z6ii1_127921 9:58
クロツグミかと思ったのですが、ヒヨドリでした。

39 Z6ii1_127954 10:56

40 Z6ii1_127959 10:57
キジバトです。
ハイキーにしてみました。

41 Z6ii1_127962 10:57

42 Z6ii1_127967 10:57

43 Z6ii1_128003 11:15
ツツジ山にて
オオルリ♂若ですが、かんじんの顔が隠れてしまいました。

44 Z6ii1_128005 11:18
オオルリ♂若を追いかけていたのですが、いつの間にかコサメビタキに変わっていました。

45 Z6ii1_128007 11:18

46 Z6ii1_128011 11:18

47 Z6ii1_128018 11:18

48 Z6ii1_128024 11:19

49 Z6ii1_128025 11:19

50 Z6ii1_128110 11:37
ツツジ山にて
キビタキ♀です。

51 Z6ii1_128112 11:37

52 Z6ii1_128116 11:37

53 Z6ii1_128126 11:55

54 Z6ii1_128130 11:55

55 Z6ii1_128133 11:55

56 Z6ii1_128180 12:01
コサメビタキです。

57 Z6ii1_128185 12:01

58 Z6ii1_128191 12:02

59 Z6ii1_128218 12:12
キビタキ♀です。

60 Z6ii1_128223 12:12

61 Z6ii1_128225 12:12

62 Z6ii1_128231 12:12

63 Z6ii1_128242 13:12
サクラ広場のコサメビタキです。
今日はツツドリの姿はありません。

64 Z6ii1_128246 13:12

65 Z6ii1_128247 13:12

66 Z6ii1_128258 13:12

67 Z6ii1_128260 13:12

68 Z6ii1_128269 13:28
アジサイ園渓流付近にて
サンコウチョウです。
どうにも撮影しづらい場所でした。

69 Z6ii1_128271 13:28

70 Z6ii1_128272 13:28

71 Z6ii1_128300 13:29

72 Z6ii1_128315 13:31

73 Z6ii1_128320 13:31

74 Z6ii1_128358 13:32

75 Z6ii1_128360 13:32

76 Z6ii1_128363 13:32

77 Z6ii1_128367 13:35

78 Z6ii1_128369 13:35

79 Z6ii1_128370 13:35

80 Z6ii1_128371 13:35

81 Z6ii1_128377 13:37
ヒヨドリです。

82 Z6ii1_128380 13:37

83 Z6ii1_128384 13:49
小池湖畔にて
サンコウチョウです。

84 Z6ii1_128385 13:49

85 Z6ii1_128386 13:49

86 Z6ii1_128387 13:49

87 Z6ii1_128398 13:50

88 Z6ii1_128403 13:50

89 Z6ii1_128407 13:50

90 Z6ii1_128408 13:50

91 Z6ii1_128410 13:50

92 Z6ii1_128413 13:50

93 Z6ii1_128420 13:50

94 Z6ii1_128430 13:50

95 Z6ii1_128434 13:51

96 Z6ii1_128457 13:51

97 Z6ii1_128465 14:50

98 Z6ii1_128497 14:50
コサメビタキです。

99 Z6ii1_128503 14:50

100 Z6ii1_128521 14:56
ツツジ山にて
オオルリ♂若です。

※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。
つづいて「part 2 完了版 」を掲載しますが、
UP作業は遅れます。
2023/09/30 sat 12:13
※※※ Instagram もしています。
「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と入力してください。
更新がムチャクチャ遅れています。
申し訳ありません。
2023/09/30 現在 → 2023/02/02 撮影分まで更新できました。
◆過去のギャラリー
休ませていただきます。
コメント