久しぶりのコルリ♀、サンコウチョウに加え、キビタキ♀、コサメビタキ、ムシクイたちとにぎやかに・・・・
紛失していたサングラスもひょんな幸運により手元に戻りました。
※※「part 1 完了版 」をお送りします。
「part 2 完了版 」は遅れてアップします。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
2023/08/30 wed 13:37
◆ 2023/08/29 tue
● 本日の歩数 15,923歩 11.9km
今月の平均歩数 11,406歩 平均距離 8.6Km
● 本月初めから今日までの歩数 330,767歩 (248.1km)
● 年初めよりの歩数 2,350,173歩 (1,762.6km)
● 本日の体重(目標体重 72Kg よりの + -で表示) - Kg
◆今日見られた主な鳥
コルリ♀、キビタキ♀、サンコウチョウ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、カワセミ、コサギ
水鳥は省略
※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
表示されます。
01 Z6ii1_109845 10:44
入園は10:20でした。
サクラ広場横の柵沿いでセンダイムシクイを見つけました。
ただモロ真上の撮影はたいへんでした。

02 Z6ii1_109848 10:44
真上ばかりで、頭央線が見えずなかなかセンダイムシクイとの確認が出来ずイライラします。

03 Z6ii1_109855_00 10:44

04 Z6ii1_109855_01 10:44
上の画像の拡大トリミングです。

05 Z6ii1_109865 10:44

06 Z6ii1_109866 10:44

07 Z6ii1_109875 10:44

08 Z6ii1_109876 10:44

09 Z6ii1_109878 10:44

10 Z6ii1_109890 10:44

11 Z6ii1_109899 10:44

12 Z6ii1_109901_01 11:03
アジサイ園にて
キビタキ♀でした。

13 Z6ii1_109901_02 11:03
上の画像の拡大トリミングです。

14 Z6ii1_109903 11:03

15 Z6ii1_109909 11:03

16 Z6ii1_109910 11:03

17 Z6ii1_109933 11:06
アジサイ園にて
ムシクイかと思ったのですが、メジロでした。

18 Z6ii1_109945 11:07

19 Z6ii1_109949 11:07

20 Z6ii1_109952 11:07

21 Z6ii1_109953 11:07

22 Z6ii1_109967 11:20
アジサイ園にて
コルリ♀登場も、枝が邪魔をしてなかなかスッキリ撮れません。

23 Z6ii1_109972 11:20

24 Z6ii1_109995 11:20

25 Z6ii1_109998 11:20
ピンクの長い脚が素敵でした。

26 Z6ii1_110006 11:20
カメラ前の枝ぶりが邪魔をして、まともに撮れません。

27 Z6ii1_110010 11:20

28 Z6ii1_110015 11:20

29 Z6ii1_110040 11:55
やっと枝ぶりが邪魔をしないところに出てきてくれました。

30 Z6ii1_110048 11:55

31 Z6ii1_110058 11:55

32 Z6ii1_110077 11:56
長い脚が逆光に映えてきれい・・・・

33 Z6ii1_110080 11:56

34 Z6ii1_110085 11:56

35 Z6ii1_110086 11:56

36 Z6ii1_110087 11:56

37 Z6ii1_110090 11:56

38 Z6ii1_110100 11:56

39 Z6ii1_110111 11:56

40 Z6ii1_110129 11:56

41 Z6ii1_110130 11:56

42 Z6ii1_110133 11:56

43 Z6ii1_110148 11:56

44 Z6ii1_110152 11:56

45 Z6ii1_110186 12:28
アジサイ園にて
鳥が確認できるのですが、逆光でシルエットしか見えません。
露出補正 +2.3補正で撮影。

46 Z6ii1_110208 12:39
アジサイ園にて
どうやらエゾムシクイのようです。

47 Z6ii1_110210 12:39
頭央線がありません。

48 Z6ii1_110218 12:39

49 Z6ii1_110224 12:39

50 Z6ii1_110228 12:39

51 Z6ii1_110232 12:39

52 Z6ii1_110291_00 12:50
アジサイ園渓流沿いの岩山にて
コサメビタキです。

53 Z6ii1_110291_01 12:50
上の画像の拡大トリミングです。

54 Z6ii1_110315 13:08
これはセンダイムシクイでした。

55 Z6ii1_110323 13:08

入園は10:20でした。
サクラ広場横の柵沿いでセンダイムシクイを見つけました。
ただモロ真上の撮影はたいへんでした。

02 Z6ii1_109848 10:44
真上ばかりで、頭央線が見えずなかなかセンダイムシクイとの確認が出来ずイライラします。

03 Z6ii1_109855_00 10:44

04 Z6ii1_109855_01 10:44
上の画像の拡大トリミングです。

05 Z6ii1_109865 10:44

06 Z6ii1_109866 10:44

07 Z6ii1_109875 10:44

08 Z6ii1_109876 10:44

09 Z6ii1_109878 10:44

10 Z6ii1_109890 10:44

11 Z6ii1_109899 10:44

12 Z6ii1_109901_01 11:03
アジサイ園にて
キビタキ♀でした。

13 Z6ii1_109901_02 11:03
上の画像の拡大トリミングです。

14 Z6ii1_109903 11:03

15 Z6ii1_109909 11:03

16 Z6ii1_109910 11:03

17 Z6ii1_109933 11:06
アジサイ園にて
ムシクイかと思ったのですが、メジロでした。

18 Z6ii1_109945 11:07

19 Z6ii1_109949 11:07

20 Z6ii1_109952 11:07

21 Z6ii1_109953 11:07

22 Z6ii1_109967 11:20
アジサイ園にて
コルリ♀登場も、枝が邪魔をしてなかなかスッキリ撮れません。

23 Z6ii1_109972 11:20

24 Z6ii1_109995 11:20

25 Z6ii1_109998 11:20
ピンクの長い脚が素敵でした。

26 Z6ii1_110006 11:20
カメラ前の枝ぶりが邪魔をして、まともに撮れません。

27 Z6ii1_110010 11:20

28 Z6ii1_110015 11:20

29 Z6ii1_110040 11:55
やっと枝ぶりが邪魔をしないところに出てきてくれました。

30 Z6ii1_110048 11:55

31 Z6ii1_110058 11:55

32 Z6ii1_110077 11:56
長い脚が逆光に映えてきれい・・・・

33 Z6ii1_110080 11:56

34 Z6ii1_110085 11:56

35 Z6ii1_110086 11:56

36 Z6ii1_110087 11:56

37 Z6ii1_110090 11:56

38 Z6ii1_110100 11:56

39 Z6ii1_110111 11:56

40 Z6ii1_110129 11:56

41 Z6ii1_110130 11:56

42 Z6ii1_110133 11:56

43 Z6ii1_110148 11:56

44 Z6ii1_110152 11:56

45 Z6ii1_110186 12:28
アジサイ園にて
鳥が確認できるのですが、逆光でシルエットしか見えません。
露出補正 +2.3補正で撮影。

46 Z6ii1_110208 12:39
アジサイ園にて
どうやらエゾムシクイのようです。

47 Z6ii1_110210 12:39
頭央線がありません。

48 Z6ii1_110218 12:39

49 Z6ii1_110224 12:39

50 Z6ii1_110228 12:39

51 Z6ii1_110232 12:39

52 Z6ii1_110291_00 12:50
アジサイ園渓流沿いの岩山にて
コサメビタキです。

53 Z6ii1_110291_01 12:50
上の画像の拡大トリミングです。

54 Z6ii1_110315 13:08
これはセンダイムシクイでした。

55 Z6ii1_110323 13:08

56 Z6ii1_110362 13:22
雑木林にて
サンコウチョウを見つけました。
3羽いたような気がするのですが・・・・

57 Z6ii1_110374 13:22

58 Z6ii1_110381 13:22

59 Z6ii1_110383 13:22

60 Z6ii1_110386 13:22

61 Z6ii1_110387 13:22

62 Z6ii1_110388 13:22

63 Z6ii1_110391 13:22

64 Z6ii1_110412 13:23

65 Z6ii1_110435 13:23

66 Z6ii1_110437 13:23

67 Z6ii1_110438 13:23

68 Z6ii1_110439 13:23

69 Z6ii1_110441 13:23

70 Z6ii1_110444 13:23

71 Z6ii1_110448 13:23

72 Z6ii1_110459 13:23

73 Z6ii1_110462 13:23

74 Z6ii1_110465 13:23

75 Z6ii1_110466 13:23

76 Z6ii1_110467 13:23

77 Z6ii1_110469 13:23

78 Z6ii1_110502 14:02
雑木林にて
これも撮影条件が最悪でまともに撮れません。
キビタキ♀です。

79 Z6ii1_110515 14:26
アジサイ園にて
センダイムシクイです。

80 Z6ii1_110538 14:26

81 Z6ii1_110554 14:29

82 Z6ii1_110559 14:30

83 Z6ii1_110576 14:30
「私はセンダイムシクイです。」と言わんばかりに、頭央線を見せつけてくれました。

84 Z6ii1_110579 14:30

85 Z6ii1_110581 14:30

86 Z6ii1_110586 14:30

87 Z6ii1_110593 14:30

88 Z6ii1_110596 14:30

89 Z6ii1_110606 14:30

90 Z6ii1_110624 14:38
今日は空振りかなと思われたカワセミですが、なんとか見つけることが出来ました。

91 Z6ii1_110625 14:38

92 Z6ii1_110648 14:38

93 Z6ii1_110655 14:39

94 Z6ii1_110667 14:40

95 Z6ii1_110669 14:40

96 Z6ii1_110711 15:20
アジサイ園にて
コサメビタキです。

97 Z6ii1_110714 15:20

98 Z6ii1_110780 16:01
今日は、キビタキ♀には嫌われているようです。
難しい条件下ばかりで、大幅に + 補正していることもあって、まともに1枚も撮れず。
雑木林にて

99 Z6ii1_110798 16:02

100 Z6ii1_110811 16:02

雑木林にて
サンコウチョウを見つけました。
3羽いたような気がするのですが・・・・

57 Z6ii1_110374 13:22

58 Z6ii1_110381 13:22

59 Z6ii1_110383 13:22

60 Z6ii1_110386 13:22

61 Z6ii1_110387 13:22

62 Z6ii1_110388 13:22

63 Z6ii1_110391 13:22

64 Z6ii1_110412 13:23

65 Z6ii1_110435 13:23

66 Z6ii1_110437 13:23

67 Z6ii1_110438 13:23

68 Z6ii1_110439 13:23

69 Z6ii1_110441 13:23

70 Z6ii1_110444 13:23

71 Z6ii1_110448 13:23

72 Z6ii1_110459 13:23

73 Z6ii1_110462 13:23

74 Z6ii1_110465 13:23

75 Z6ii1_110466 13:23

76 Z6ii1_110467 13:23

77 Z6ii1_110469 13:23

78 Z6ii1_110502 14:02
雑木林にて
これも撮影条件が最悪でまともに撮れません。
キビタキ♀です。

79 Z6ii1_110515 14:26
アジサイ園にて
センダイムシクイです。

80 Z6ii1_110538 14:26

81 Z6ii1_110554 14:29

82 Z6ii1_110559 14:30

83 Z6ii1_110576 14:30
「私はセンダイムシクイです。」と言わんばかりに、頭央線を見せつけてくれました。

84 Z6ii1_110579 14:30

85 Z6ii1_110581 14:30

86 Z6ii1_110586 14:30

87 Z6ii1_110593 14:30

88 Z6ii1_110596 14:30

89 Z6ii1_110606 14:30

90 Z6ii1_110624 14:38
今日は空振りかなと思われたカワセミですが、なんとか見つけることが出来ました。

91 Z6ii1_110625 14:38

92 Z6ii1_110648 14:38

93 Z6ii1_110655 14:39

94 Z6ii1_110667 14:40

95 Z6ii1_110669 14:40

96 Z6ii1_110711 15:20
アジサイ園にて
コサメビタキです。

97 Z6ii1_110714 15:20

98 Z6ii1_110780 16:01
今日は、キビタキ♀には嫌われているようです。
難しい条件下ばかりで、大幅に + 補正していることもあって、まともに1枚も撮れず。
雑木林にて

99 Z6ii1_110798 16:02

100 Z6ii1_110811 16:02

※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。
つづいて「part 2 完了版 」を掲載しますが、
UP作業は遅れます。
2023/08/30 wed 13:37
※※※ Instagram もしています。
「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
入力してください。
更新がムチャクチャ遅れています。
申し訳ありません。
※※ 2023/08/30 現在 → 2022/12/26 撮影分まで更新できました。
◆過去のギャラリー
休ませていただきます。
コメント