猛暑の中、あきらめかけていた雑木林で久々のツツドリ撮影!

     

※※ 本日(08/13 sun)のブログUP作業が完了ました。
                          
2023/08/14  mon 10:44



◆ 2023/08/13 sun

● 本日の歩数   10,593歩   7.9km                  
       今月の平均歩数   12,198歩     平均距離  9.1Km
         
● 本月初めから今日までの歩数               158,570歩    (118.9km)  
● 年初めよりの歩数                      2,177,976歩   (1,633.5km)  
  
● 本日の体重(目標体重 72Kg よりの + -で表示)    +4.3Kg
       



◆今日見られた主な鳥
   ツツドリ、コサギ、カワセミ
     
   水鳥は省略
   
      
              
※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
       表示されます。


01 Z6ii1_102709_00 12:07
入園は11:50でした。
今日は暑い最中の入園となりました。
しかしこの日は、晴れたり曇ったり、涼しかったり暑かったり、夕立もあり台風の影響か不安定な天気となりました。(この日の最高気温は大阪 38.6℃ 14:43 )
スイレン池のアオサギです。
Z6ii1_102709_00

02 Z6ii1_102709_01 12:07
上の画像の拡大トリミングです。
Z6ii1_102709_01

03 Z6ii1_102714 12:07
Z6ii1_102714

04 Z6ii1_102725 12:09
Z6ii1_102725

05 Z6ii1_102728 12:41
キジバトたちです。
Z6ii1_102728

06 Z6ii1_102730 12:41
Z6ii1_102730

07 Z6ii1_102732 12:41
Z6ii1_102732

08 Z6ii1_102733 12:41
Z6ii1_102733

09 Z6ii1_102734 12:41
Z6ii1_102734

10 Z6ii1_102744 12:46
雑木林で粘りますが、目当てのサンコウチョウは暑さのせいか?出てきてくれません。
Z6ii1_102744

11 Z6ii1_102758 12:56
コゲラです。
Z6ii1_102758

12 Z6ii1_102783 13:29
こちらはメジロです。
Z6ii1_102783

13 Z6ii1_102792 13:29
雑木林にて
久しぶりにツツドリを見つけました。
少し興奮気味での撮影のせいもあり、うまく撮影出来ません。
ベストポイントもなかなか見つからず、結局正面を向いた画像は一枚も撮影出来ないまま、見失ってしまいました。
Z6ii1_102792

14 Z6ii1_102795 13:29
Z6ii1_102795

15 Z6ii1_102827 13:29
Z6ii1_102827

16 Z6ii1_102831 13:29
Z6ii1_102831

17 Z6ii1_102845 13:30
Z6ii1_102845

18 Z6ii1_102847 13:30
Z6ii1_102847

19 Z6ii1_102848 13:30
Z6ii1_102848

20 Z6ii1_102854 13:30
Z6ii1_102854

21 Z6ii1_102857 13:30
Z6ii1_102857

22 Z6ii1_102863 13:30
Z6ii1_102863

23 Z6ii1_102866 13:30
Z6ii1_102866

24 Z6ii1_102870 13:30
Z6ii1_102870

25 Z6ii1_102874 13:30
Z6ii1_102874

26 Z6ii1_102879 13:30
Z6ii1_102879

27 Z6ii1_102883 13:33
メジロです。
この暑い季節に、いちばん活躍してくれる頼もしい鳥です。
Z6ii1_102883

28 Z6ii1_102887 13:33
Z6ii1_102887

29 Z6ii1_102888 13:33
Z6ii1_102888

30 Z6ii1_102899 13:44
雑木林にて
コゲラです。
Z6ii1_102899

31 Z6ii1_102905 13:44
Z6ii1_102905

32 Z6ii1_102909 13:44
Z6ii1_102909

33 Z6ii1_102913 13:44
Z6ii1_102913

34 Z6ii1_102921 13:45
Z6ii1_102921

35 Z6ii1_102925 13:45
Z6ii1_102925

36 Z6ii1_102936 13:45
Z6ii1_102936

37 Z6ii1_102940 13:45
Z6ii1_102940

38 Z6ii1_102958 13:45
Z6ii1_102958

39 Z6ii1_102960 13:45
Z6ii1_102960

40 Z6ii1_102963 13:45
Z6ii1_102963

41 Z6ii1_102967 13:45
Z6ii1_102967

42 Z6ii1_102973 14:02
ヒヨドリがニイニイゼミを捕まえていました。
ニイニイゼミは、わが園にいることすら気づいていませんでした。
こうしてヒヨドリに捉えられていることで初めて知りました。
Z6ii1_102973

43 Z6ii1_102975 14:02
ニイニイゼミに黒い翅の部分があることは知りませんでした。
Z6ii1_102975

44 Z6ii1_102983 14:02
Z6ii1_102983

45 Z6ii1_102988 14:03
黒い翅の上にニイニイゼミの特徴である柄の入った模様がある翅があるのがわかります。
Z6ii1_102988

46 Z6ii1_102991 14:04
Z6ii1_102991

47 Z6ii1_102994 14:04
これもヒヨドリです。
サンコウチョウではありませんでした。
Z6ii1_102994

48 Z6ii1_103000 14:41
Z6ii1_103000

49 Z6ii1_103005 14:41
小池湖畔のポイントで待機していると、ヒヨドリがやって来ました。
Z6ii1_103005

50 Z6ii1_103006 14:41
Z6ii1_103006

51 Z6ii1_103010 14:41
Z6ii1_103010

52 Z6ii1_103020 14:42
Z6ii1_103020

53 Z6ii1_103026 14:42
Z6ii1_103026

54 Z6ii1_103027 14:42
Z6ii1_103027

55 Z6ii1_103028 14:42
Z6ii1_103028

56 Z6ii1_103029 14:42
Z6ii1_103029

57 Z6ii1_103032 14:42
Z6ii1_103032

58 Z6ii1_103033 14:42
Z6ii1_103033

59 Z6ii1_103034 14:42
Z6ii1_103034

60 Z6ii1_103035 14:42
Z6ii1_103035

61 Z6ii1_103036 14:52
スズメに入れ替わりました。
Z6ii1_103036

62 Z6ii1_103040 15:47
コサギが大池上空を飛んでいました。
Z6ii1_103040

63 Z6ii1_103041 15:47
Z6ii1_103041

64 Z6ii1_103053 15:53
ハス池湖畔のアオサギです。
Z6ii1_103053

65 Z6ii1_103054 15:53
Z6ii1_103054

66 Z6ii1_103061 15:54
Z6ii1_103061

67 Z6ii1_103063 15:54
Z6ii1_103063

68 Z6ii1_103068 16:05
JAL 遠すぎて機体番号は確認できませんでした。
Z6ii1_103068

69 Z6ii1_103070 16:05
Z6ii1_103070

70 Z6ii1_103071 16:05
Z6ii1_103071



※※ 本日(08/13 sun)のブログ更新作業が完了しました。
           
         2023/08/14  mon 10:44


※※※  Instagram もしています。
        「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
          入力してください。
          更新がムチャクチャ遅れています。
          申し訳ありません。

         ※※ 2023/08/14 現在 → 2022/12/21 撮影分まで更新できました。
 
 


◆過去のギャラリー

 休ませていただきます。