猛暑が続き、今日も鳥の姿なし。今日の大阪の最高気温、37.0℃でした。
ホシゴイが大きな島に入るのを見たのですが、いくら入念に探すも見つけられず。

   

※※ 本日(08/06 sun)のブログUP作業が完了ました。
                          
2023/08/07  mon 08:35


◆ 2023/08/06 sun

● 本日の歩数   15,448歩   11.6km                  
       今月の平均歩数   10,746歩     平均距離  8.1Km
         
● 本月初めから今日までの歩数               64,474歩    (48.4km)  
● 年初めよりの歩数                      2,083,880歩   (1,562.9km)  
  
● 本日の体重(目標体重 72Kg よりの + -で表示)    +4.8Kg
       

◆今日見られた主な鳥
   カワセミ、コサギ
     
   水鳥は省略
   
      
              
※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
       表示されます。


01 Z6ii1_099357 10:04
団地内の清掃日だったので、少し遅くなりましたがもう暑さが身に沁みました。
今日も暑くなりそうです。
大阪の最高気温は37.0℃でした。
ハス池に向かって垂れ下がる木にツバメ幼鳥が止まっていました。
Z6ii1_099357

02 Z6ii1_099358 10:11
虹の橋付近まで回り込みました。
木々が邪魔をして向こう側から見た2羽のツバメ幼鳥は見えませんが、ちょうどすぐ右の枝に別のツバメ幼鳥が止まりました。
Z6ii1_099358

03 Z6ii1_099359 10:11
Z6ii1_099359

04 Z6ii1_099361 10:11
Z6ii1_099361

05 Z6ii1_099368 10:11
Z6ii1_099368

06 Z6ii1_099369 10:11
遥か上空をツバメが飛び交いますが、幼鳥に近づくことはありませんでした。
もう自立をうながしているのでしょう。
Z6ii1_099369

07 Z6ii1_099372 10:11
Z6ii1_099372

08 Z6ii1_099373 10:11
Z6ii1_099373

09 Z6ii1_099377 10:11
Z6ii1_099377

10 Z6ii1_099382 10:11
Z6ii1_099382

11 Z6ii1_099386 10:13
Z6ii1_099386

12 Z6ii1_099389 10:15
Z6ii1_099389

13 Z6ii1_099390 10:15
Z6ii1_099390

14 Z6ii1_099394 10:47
 レストハウス付近にて
チョウトンボ♀です。
水面に卵を産み付けていましたが、ひと休みとなりました。
Z6ii1_099394

15 Z6ii1_099396 10:47
Z6ii1_099396

16 Z6ii1_099408 11:02
大きな島の南端
カワウが止まる枝のすぐ右側の林の中にホシゴイと思われる鳥が入りましたが、藪の中に消えました。
それから大きな島の周囲を何回もじっくり探しますが、水際に来ない限り見つけることは不可能でした。
Z6ii1_099408

17 Z6ii1_099418 11:33
アオサギです。
Z6ii1_099418

18 Z6ii1_099422 11:33
Z6ii1_099422

19 Z6ii1_099426 11:34
Z6ii1_099426

20 Z6ii1_099431 11:56
雑木林に入りましたが、コサメビタキは見つけられず。
気温が高いので、蚊の姿がなく半袖のままでもいられるのだけが救いでした。
メジロです。
Z6ii1_099431

21 Z6ii1_099439 11:56
シジュウカラです。
混群でしたが、コサメビタキやエナガなど他の鳥は見つけられず。
Z6ii1_099439

22 Z6ii1_099448 12:50
他の鳥がさっぱりの時のカワセミ頼みです。
小池湖畔にて
トクサ付近は見えないか、ご覧のようなガシャガシャのところなので絵になりません。
Z6ii1_099448

23 Z6ii1_099449 12:50
Z6ii1_099449

24 Z6ii1_099453 12:50
カワセミが上空を気にするときは、対外上空を猛禽類が飛んでいることが多いようです。
撮影場所が木々でおおわれているので、上空や周辺を確認できず。
Z6ii1_099453

25 Z6ii1_099455 12:50
Z6ii1_099455

26 Z6ii1_099458 12:50
トクサの奥に移動しました。
Z6ii1_099458

27 Z6ii1_099459 12:50
Z6ii1_099459

28 Z6ii1_099471 12:58
小池湖畔にて
カワセミの止まる木に狙いを定めて隠れていますが、出てくるのはスズメでした。
Z6ii1_099471

29 Z6ii1_099472 12:58
Z6ii1_099472

30 Z6ii1_099474_00 13:41
1時間以上粘っていましたが、カワセミの動きがなくなったのであきらめて移動。
アジサイ園渓流で見つけましたが、また小池方面にも飛ばれてしまいました。
あわてて狙いを定めていた場所まで戻ろうとしたとき、2,3分前までずっと粘っていた場所に止まっているのを見つけました。
ベストポジションに行くまでに飛ばれてしまいました。
今日はどうもツキから見放されているようでした。
Z6ii1_099474_00

31 Z6ii1_099474_01 13:41
この場所では手前の枝が邪魔をしてうまく撮れません。
ずっと粘っていたベストポジションに行くまでに飛ばれてしまいました。
Z6ii1_099474_01

32 Z6ii1_099479 13:41
Z6ii1_099479

33 Z6ii1_099480 13:41
Z6ii1_099480

34 Z6ii1_099483 13:56
レストハウス付近にて
ホシゴイを探して何度も大きな島周辺を入念に探しますが、出てきてくれません。
アオサギが近くにいました。
Z6ii1_099483

35 Z6ii1_099485 13:56
Z6ii1_099485

36 Z6ii1_099495_00 13:56
Z6ii1_099495_00

37 Z6ii1_099495_01 13:56
上の画像の拡大トリミングです。
Z6ii1_099495_01

38 Z6ii1_099496 13:56
Z6ii1_099496

39 Z6ii1_099502 13:58
ここではときおり、タウナギを捉えているところを見かけることがありましたが・・・
Z6ii1_099502

40 Z6ii1_099507 13:58
Z6ii1_099507

41 Z6ii1_099519 14:43
またカワセミ狙いで、小池湖畔にやって来ました。
今回もやって来たのは、カワセミではなくスズメ幼鳥でした。
Z6ii1_099519

42 Z6ii1_099521 14:43
Z6ii1_099521

43 Z6ii1_099522 14:43
Z6ii1_099522

44 Z6ii1_099530 14:44
Z6ii1_099530

45 Z6ii1_099531 14:44
Z6ii1_099531

46 Z6ii1_099532 14:44
Z6ii1_099532

47 Z6ii1_099550 14:44
Z6ii1_099550

48 Z6ii1_099551 14:44
Z6ii1_099551

49 Z6ii1_099552 14:44
Z6ii1_099552

50 Z6ii1_099554 14:44
Z6ii1_099554

51 Z6ii1_099562 14:47
Z6ii1_099562

52 Z6ii1_099565 14:48
Z6ii1_099565

53 Z6ii1_099567 14:48
Z6ii1_099567

54 Z6ii1_099572 14:48
Z6ii1_099572

55 Z6ii1_099573 14:48
Z6ii1_099573

56 Z6ii1_099574 14:48
Z6ii1_099574

57 Z6ii1_099580 14:48
Z6ii1_099580

58 Z6ii1_099596 15:03
Z6ii1_099596

59 Z6ii1_099598 15:03
Z6ii1_099598

60 Z6ii1_099601 15:03
Z6ii1_099601

61 Z6ii1_099603 15:03
Z6ii1_099603

62 Z6ii1_099605 15:03
Z6ii1_099605

63 Z6ii1_099636 15:08
スズメが3羽になりました。
Z6ii1_099636

64 Z6ii1_099642 15:08
Z6ii1_099642

65 Z6ii1_099643 15:08
Z6ii1_099643

66 Z6ii1_099647 15:08
Z6ii1_099647

67 Z6ii1_099648 15:08
Z6ii1_099648

68 Z6ii1_099653 15:08
Z6ii1_099653

69 Z6ii1_099655 15:08
Z6ii1_099655

70 Z6ii1_099656 15:08
Z6ii1_099656

71 Z6ii1_099657 15:08
Z6ii1_099657

72 Z6ii1_099659 15:08
Z6ii1_099659

73 Z6ii1_099660 15:08
Z6ii1_099660

74 Z6ii1_099661 15:08
Z6ii1_099661

75 Z6ii1_099663 15:08
Z6ii1_099663

76 Z6ii1_099665 15:08
Z6ii1_099665

77 Z6ii1_099667 15:08
Z6ii1_099667

78 Z6ii1_099671 15:08
Z6ii1_099671

79 Z6ii1_099693 15:09
Z6ii1_099693

80 Z6ii1_099694 15:09
Z6ii1_099694

81 Z6ii1_099700 15:38
スイレン池にて
ギンヤンマのペアです。
Z6ii1_099700

82 Z6ii1_099708 15:38
Z6ii1_099708

83 Z6ii1_099716 15:38
Z6ii1_099716

84 Z6ii1_099747 15:38
Z6ii1_099747

85 Z6ii1_099770 15:39
Z6ii1_099770

86 Z6ii1_099777 15:39
Z6ii1_099777


※※ 本日(08/06 sun)のブログ更新作業が完了しました。
           
         2023/08/07  mon 08:35


※※※  Instagram もしています。
        「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
          入力してください。
          更新がムチャクチャ遅れています。
          申し訳ありません。

         ※※ 2023/08/07 現在 → 2022/12/21 撮影分まで更新できました。
 
 


◆過去のギャラリー

 休ませていただきます。