※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日(09/29 fri)のブログUP作業が完了ました。 2023/09/30 sat 13:11◆ 2023/09/29 fri● 本日の歩数 20,433歩 15.3km ...
2023年09月
サンコウチョウは登場も、ツツドリは姿見せず part 1 完了版 09/29 fri
サンコウチョウは登場しましたが、ツツドリは姿を見せませんでした。今日は7:00には公園内に入っていました。開園まで園の周囲をウォッチングしましたが、収穫はメボソムシクイのみでした。※※ 「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 完了版 」は ...
今日はコサメビタキ、キビタキ♀しか撮影出来ず 09/28 thu
今日は、入園は10:00、午後から歯医者さんへ定期検査のため13:30で退園しました。サンコウチョウも出ていたそうですが、私は見れずでした。あまり時間がなかったせいか、集中力に欠けたように思います。 ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっ ...
今日はたくさんの鳥たちと出会えました part 2 完了版 09/26 tue
どの公園に行っても、雑草刈り作業のため鳥たちがいい意味でも悪い意味でも忙しいようです。ツツドリはどうも嫌がっているのか、姿を見せるものの降りてきません。サンコウチョウもたくさん撮らせてくれました。オオルリ♂若はいますが、成鳥はまだ私は撮らせてもらっていま ...
今日はたくさんの鳥たちと出会えました part 1 完了版 09/26 tue
どの公園に行っても、雑草刈り作業のため鳥たちがいい意味でも悪い意味でも忙しいようです。ツツドリはどうも嫌がっているのか、姿を見せるものの降りてきません。サンコウチョウもたくさん撮らせてくれました。オオルリ♂若はいますが、成鳥はまだ私は撮らせてもらっていま ...
大仙公園は、キビタキ♀ vs エゾビタキの一騎打ちとなりました 09/25 mon
休園日なので、大仙公園に行ってきました。出かけるのが午後になってしまい、満足に行くウォッチングが出来ませんでした。見ることが出来たのは、キビタキ♀、エゾビタキ、コサメビタキの3種のみでした。※※ 本日(09/25 mon)のブログUP作業が完了ました。 ...
久しぶりにアリスイ撮影が出来ました! 09/24 sun
常連の女性カメラマンさんのおかげで、久しぶりのアリスイ撮影となりました。アリスイ撮影は、2021年4月以来の撮影でした。ケータイの番号を知らないので園内を探し回ってくれました。ホントにありがとうございました。2021年はアリスイの当たり年で、1月 4 回、 2月 8回、 3 ...
カメラのセット前に、いきなりツツドリと遭遇 part 2 完了版 09/23 sat
入園してカメラもセットしないままツツジ山に向かいましたが、途中のサクラ広場でツツドリと遭遇!サンコウチョウ、オオルリ♂若、キビタキ♂など入れ替わりの登場となりました。 ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日(09/23 sat)のブログU ...
カメラのセット前に、いきなりツツドリと遭遇 part 1 完了版 09/23 sat
入園してカメラもセットしないままツツジ山に向かいましたが、途中のサクラ広場でツツドリと遭遇!サンコウチョウ、オオルリ♂若、キビタキ♂など入れ替わりの登場となりました。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 完了版 」は遅れてアップします。 ...
コサメビタキ vs エゾビタキとなりました 09/22 fri
このところすっかり常連となったコサメビタキと久しぶりのエゾビタキがツツジ山で対決しました。今日は午前中、定期血液検査のためつぶれてしまいました。午後からのウォッチングで少し物足りなくなってしまいました。※※ 本日(09/22 fri)のブログUP作業が完了ました。 ...
コルリ♂若の素早い動きに翻弄されました 09/21 thu
ベテランさんがコルリ♂若を見つけてくれました。しかし実に手強い相手に翻弄されました。撮影どころか、なかなか姿を見つけられないまま時間切れとなりました。(今日は所用のため、15時ちょうどで退園しました)※※ 本日(09/21 thu)のブログUP作業が完了ました。 ...
オオルリ♀だけが頑張りました 09/20 wed
入園が午後からとなり、オオタカがウロウロで鳥たちは少ないようです。サクラ広場でソメイヨシノが開花していました。 ※※ 本日(09/20 wed)のブログUP作業が完了ました。 2023/09/21 thu 09:35◆ 2023/09/20 wed● 本日の ...
大泉緑地では、ほぼコサメビタキばかり撮影 完了版 09/19 tue
ブログ更新が遅れ、ほぼ午後からの入園となりました。休園日に遅くからのスタートは正直つらいです。撮影はコサメビタキばかり、キビタキ♂はほんの少し、あとは水流でヤブサメを狙いますが・・・・※※ 本日(09/19 tue)のブログUP作業が完了ました。 「part 1」 ...
コサメビタキたくさん撮りました part 2 完了版 09/18 mon
開園を待っての入園。昨日のケガしたコサギが無事か、小池に急行。姿がなかったので無事に住処に戻ったと思うことにしました。今日はコサメビタキがたくさん撮れました。 ※※ 本日(09/18 mon)のブログUP作業が完了ました。 ...
コサメビタキたくさん撮りました part 1 完了版 09/18 mon
開園を待っての入園。昨日のケガしたコサギが無事か心配で小池に急行。姿がなかったので無事に住処に戻ったと思うことにしました。今日はコサメビタキがたくさん撮れました。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 」は遅れてアップします。 ...
オオタカに襲われケガをして動けないコサギが痛々しい 09/17 sun
オオタカに襲われケガをしたコサギが小池で痛々しい姿でいました。小池周辺をオオタカ♀が飛び回っていました。※※ 本日(09/17 sun)のブログUP作業が完了ました。 2023/09/18 mon 08:10◆ 2023/09/17 sun● 本日の歩数 16,8 ...
オオルリ♂若、なかなかまともに撮らせてくれません part 2 完了版 09/16 sat
オオルリ♂若は遠い、空抜け、正面のみ(遠目ではメスと区別がつきません)と撮影者泣かせです。キビタキ♂は雑木林でよく出てくれました。サンコウチョウ、ツツドリは姿見せず。※※ 本日(09/16 sat)のブログUP作業が完了ました。 ...
オオルリ♂若、なかなかまともに撮らせてくれません part 1 完了版 09/16 sat
オオルリ♂若は遠い、空抜け、正面のみ(遠目ではメスと区別がつきません)と撮影者泣かせです。キビタキ♂は雑木林でよく出てくれました。サンコウチョウ、ツツドリは姿見せず。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 完了版 」は遅れてアップします。 ...
異常にムシ暑い中、 オオルリ♂若、サンコウチョウ出てくれました 09/15 fri
午前中は団地内のゴミ当番のため午後からと出遅れてしまいました。2日前の大豊漁からすると、寂しい結果とはなりました。今日はツツドリの姿を見つけることが出来ませんでした。 ※※ 本日(09/15 fri)のブログUP作業が完了ました。 ...
前日のさっぱりが信じられない 大豊漁となりました part 2 完了版 09/13 wed
本命のオオルリ♂若はじめ、ツツドリ赤色型、コルリ♂若、キビタキ♂成鳥、サンコウチョウコサメビタキ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、カワセミと大豊漁となりました。 ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日(09/13 wed)のブログUP作業が完 ...
前日の「さっぱり・・・」が信じられない 大豊漁となりました part 1 完了版 09/13 wed
本命のオオルリ♂若はじめ、ツツドリ赤色型、コルリ♂若、キビタキ♂成鳥・♀、サンコウチョウコサメビタキ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、カワセミと大豊漁となりました。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 」は遅れてアップします。 ...
出遅れ、夕立と続き、サッパリ・・・ 09/12 tue
13:00入園と出遅れ、そしてすぐに夕立、すっかり鳥たちに嫌われました。※※ 本日(09/12 tue)のブログUP作業が完了ました。 2023/09/12 tue 21:29◆ 2023/09/12 tue● 本日の歩数 13,971歩 10.5km ...
雨の大泉、歩き回って久々の3万歩超! 完了版 09/11 mon
雨が降ったり止んだりの、いやな天気でしたが久々の3万歩超となりました。サンコウチョウ、オオルリ♂若、キビタキ♂もいたのですが、私は見つけることが出来ませんでした。※※ 本日(09/11 mon)のブログUP作業が完了ました。 「part 1」は掲載画像数が100枚以内と ...
やっとキビタキ♂今季初撮影出来ました part 2 完了版 09/09 sat
前日目撃しながら、一枚も撮影出来なかったキビタキ♂成鳥が撮影出来ました。昨年あんなにたくさんいたのに、今日は今季初のエゾビタキの撮影となりました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日(09/09 sat)のブログUP作業が完了ました。 ...
やっとキビタキ♂今季初撮影出来ました part 1 完了版 09/09 sat
前日目撃しながら、一枚も撮影出来なかったキビタキ♂成鳥が撮影出来ました。昨年あんなにたくさんいたのに、今日は今季初のエゾビタキの撮影となりました。※※ 「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 」は遅れてアップします。 申 ...
キビタキ♂見つけるも撮れず 09/08 fri
そもそも今日は、所用のため12時がタイム・リミットなのに、園に到着寸前財布忘れてたのに気づき家に戻りました。そんなわけでのんびり回っているに行きませんでした。せっかく今季初めて見たキビタキ♂成鳥も、一枚も撮れないうちに見失ってしまいました。今日は、ほとんど ...
オオルリ♂若登場も撮影は失敗! 09/07 thu
今日は、初登場のオオルリ♂若、サンコウチョウともまともに撮れず。キビタキ♂は見つけることも出来ず、さんざんな一日でした。ただ、開園から歩きっぱなし、2万歩超えでした。わが園での2万歩超えは久しぶりのように思います。 ※※ 本日(09/07 thu)のブログUP作 ...
雨はやっぱりつらいですね 09/06 wed
午前中はまだ降っていなかったのですが、家を出るころより雨となりました。長い時間の雨宿りのあと、サンコウチョウを見つけることが出来ました。雨の中避難してきたのか、ゴイサギの姿も見ることが出来ました。※※ 本日(09/06 wed)のブログUP作業が完了ました。 ...
今季、やっと満足に行くセンダイムシクイ撮れました 09/05 tue
今日も出遅れて、キビタキ♂、サンコウチョウなどは撮れませんでした。サンショウクイは、ほんの少しだけ撮影出来ました。今季初めて、自分で納得のいくセンダイムシクイが撮れました。センダイの美しさに惚れ直しました。※※ 本日(09/05 tue)のブログUP作業が完了ました。 ...
大泉緑地、オオルリ♀、コサメビタキ撮れました part 2 完了版 09/04 mon
休園日なので、大泉緑地に出かけました。広い緑地なので、ひさしぶりに2.6万歩超、歩きました。水流でエナガを見つけましたが、強烈枝被りで一枚も撮れず。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日(09/04 mon)のブログUP作業が完了ました。 ...