小雨のうちに、ツバメのエサやりシーンが撮影出来ました。ツバメの幼鳥はもう間もなく一人前になりそうです。親鳥も自立をうながすためか、エサを与えるのもじらしているようです。キビタキ♂若は健在、アオバトも見れました。 ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありませ ...
2023年05月
雨の中、ツバメのエサやりシーン激写! part 1 完了版 05/29 mon
小雨のうちに、ツバメのエサやりシーンが撮影出来ました。ツバメの幼鳥はもう間もなく一人前になりそうです。親鳥も自立をうながすためか、エサを与えるのもじらしているようです。キビタキ♂若は健在、アオバトも見れました。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 ...
早朝、大仙公園へそしてわが園へ 完了版 05/28 sun
早朝、大仙公園へカルガモ親子の姿を求めて行ってみました。結果、大仙公園では鳥の姿サッパリ・・・・・そのあと、わが園に入園しました。※※ 本日のブログUP作業が完了ました。 「part 1」は掲載画像数が100枚以内となりましたので タイトルから削除 ...
池島にタマシギを探しに行きました part 2 05/26 fri
池島にいる友だちが、遊びにおいでと誘われ行ってきました。朝一番にタマシギを撮影しましが、その後はさっぱり姿を見せてくれませんでした。今日はたくさん歩きました。(23,701歩 17.8km)オオヨシキリは何とか撮影出来ましたが、セッカは撮れませんでした。※※ ブログ更新 ...
池島にタマシギを探しに行きました part 1 完了版 05/26 fri
池島にいる友だちに「遊びにおいで」と誘ってもらい、行ってきました。朝いちばんにタマシギを撮影しましが、その後はさっぱり姿を見せてくれませんでした。今日はたくさん歩きました。(23,701歩 17.8km)オオヨシキリはなんとか撮影出来ましたが、セッカは撮れませんでした。 ...
今日はホントにさっぱりでした 05/25 thu
昨日、あんなに楽しませせてくれたホトトギスの姿はありませんでした。サンコウチョウ♂成鳥が登場したようですが、私は粘りましたが見つけられませんでした。アオバトも出ていましたが、高いところを飛ぶ群れを見ただけで終わりました。 ※※ 本日のブログUP作業が完了 ...
今日もホトトギスに翻弄されました 完了版 05/24 wed
今日も、ホトトギス相手に苦戦を強いられました。追いかけても空振りばかりでしたが、狙いを定めて待っていると、2度も向こうからやって来てくれました。それにしてもメタセの森、小池湖畔、ツツジ山、雑木林、ヘメロカリス園、果樹園塀際などよく追いかけさせられました。 ...
撮影対象が鳥から昆虫へ変わりそうです 05/23 tue
今日は午後から所用のため、早めに帰りました。鳥は、キビタキ♂若のみ。もうここに居続けるのでしょうか・・・・このキビタキ♂若がいなくなれば、撮影対象は昆虫・花に移行するような気がします。 ※※ 本日のブログUP作業が完了ました。 ...
今日はホトトギスのみです 05/21 sun
今日はメタセの森に現れたホトトギスに翻弄された一日となりました。掲載した画像のみならず、本日撮影された総枚数のうち他の鳥は一枚もありません。 ※※ 本日のブログUP作業が完了ました。 2023/05/22 mon 10:02◆ 2023/ ...
今日も撮影出来たのは、キビタキ♂若のみ 05/20 sat
昨日撮影出来たホトトギスは見つけられませんでした。サンコウチョウ♀も登場しましたが撮れず。「◆過去のギャラリー」で昨年( 2022/5/29撮影 )のサンコウチョウの画像を掲載しました。 ※※ 本日のブログUP作業が完了ました。 ...
雨の中、ホトトギスと格闘! part 2 05/19 fri
雨の中、やっぱり雑木林のキビタキ♂若だけと覚悟はしていましたが、ホトトギスの初鳴きに遭遇、執念の追いかけとなりました。 ※※ 本日のブログUP作業が完了ました。 2023/05/20 sat 11:41◆ 2023/05/19 fri● 本日の ...
雨の中、ホトトギスと格闘! part 1 完了版 05/19 fri
雨の中、やっぱり雑木林のキビタキ♂若だけかと覚悟はしていましたが、ホトトギスの初鳴きに遭遇、執念の追いかけとなりました。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 申し訳ありませんがよろしくお願 ...
出遅れてキビタキ♂若のみ 05/18 thu
ブログ更新遅れで、入園が14:00とすっかり遅くなりました。雑木林でいつものキビタキ♂若が、けなげに頑張ってくれました。ほかには全然見つかりませんでした。※※ 「◆過去のギャラリー」にブッポウソウを掲載しました。 2022/05/31 わが園に到来したとき ...
コサメビタキ、これでもかの大激写 part 2 05/17 wed
かの「篠山紀信」先生もびっくりの、入っていきなり300枚越え、わずか13分の大激写!「part 1 速報版 1」の掲載画像は、すべてコサメビタキです。「part 2 」にもコサメビタキは登場します。キビタキ♂若は今日も元気で鳴いていました。そのほかシジュウカラ幼鳥がそこらじゅ ...
コサメビタキ、これでもかの大激写 part 1 完了版 05/17 wed
かの「篠山紀信」先生もびっくりの入っていきなり300枚越え、入園してわずか13分の大激写!「part 1 速報版 1」の掲載画像は、すべてコサメビタキです。「part 2 」にもコサメビタキは登場します。キビタキ♂若は今日も元気で鳴いていました。そのほかシジュウカラ幼鳥がそこ ...
念願のコサメビタキやっと登場! 05/16 tue
私の一番のお気に入りであるコサメビタキ、さっぱり出番がありませんでした。やっと撮影するチャンスが・・・・・・ところが小学生の遠足軍団がゾロゾロして行方不明になってしまいました。今日は小学生の団体で園内が溢れました。※※ 本日のブログUP作業が完了ました。 ...
今日も、キビタキ♂若のワンマン・ショー、ゲストはオオルリ♀でした 05/15 mon
朝降っていた雨もやみ、天気は回復傾向でした。しかし、相変わらず鳥のほうはさっぱり・・・・キビタキ♂若以外はシジュウカラとスズメの幼鳥たちだけがにぎやかでした。久しぶりにオオルリ♀を見つけました。 ※※ 本日のブログUP作業が完了ました。 ...
今日は、ほぼキビタキ♂若のワンマン・ショーでした 05/14 sun
雨は止んだと思って家を出たのに、歩き出して5分もしないうちに雨が・・・・・雨対策なしでの撮影は、寒いし足元びしょ濡れで最悪でした。サンコウチョウどころか、キビタキ♂若以外はさっぱり。泣く泣く帰った日曜日でした。 ※※ 本日のブログUP作業が完了ました。 ...
雨にめげないサンコウチョウ、期待を裏切らず 05/13 sat
雨でも気にしないで出てくるサンコウチョウは、やはり期待通り登場してくれました。 しかも尾っぽの長い成鳥でした。 ※※ 本日のブログUP作業が完了ました。 2023/05/14 sun 09:39◆ 2023/05/13 sat● 本日の歩数 16 ...
キビタキ♂ vs サンコウチョウ♂若 どちらに軍配が・・・ 完了版 05/11 thu
今日は、ほぼキビタキ♂とサンコウチョウ♂若の激突となりました。撮影枚数では圧倒的にサンコウチョウに軍配が上がりましたが・・・・・シジュウカラ、スズメの幼鳥が楽しませてくれました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作 ...
苦戦しながらも、最後に何とかコルリ撮影出来ました。 05/10 wed tue
アジサイ園で手強いコルリ相手に苦戦、しかし最後の粘りでなんとか撮影することが出来ました。今回は全然満足にいくものではありませんでしたが、次回はバッチリ撮影といきたいです。 ※※ 今日は撮影枚数が少ないので、これから見られるのを期待して、「過去のギャラリー ...
シジュウカラ、スズメのフレッシュマンたちがにぎやかでした 完了版 05/09 tue
鳥の姿がない静かな園内で、ツツジ山のシジュウカラ、スズメのフレッシュマンたちがひときわにぎやかでした。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 「part 1」は掲載画像数が100枚以内となりましたので ...
5日ぶりにサンコウチョウ撮影出来ました part 2 05/08 mon
久しぶりにサンコウチョウが撮影出来ました。ただ思っていた場所に出てくれなくて、撮影はしづらかったです。次回は、もう少しスッキリした背景での登場に期待します。 ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました ...
5日ぶりにサンコウチョウ撮影出来ました part 1 完了版 05/08 mon
久しぶりにサンコウチョウが撮影出来ました。ただ思っていた場所に出てくれなくて、撮影はしづらかったです。次回は、もう少しスッキリした背景での登場に期待します。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 ...
強い雨で、鳥の姿さっぱり・・・・ 05/07 sun
一日中降り続く強い雨で、園内はそこらじゅう川や池に変貌。強い雨の日は長靴が必携です。前日に続き鳥の姿はさっぱりなし・・・・・この雨の中、1.5万歩越えは、涙ものです。※※ ブログUP作業が完了ました。 2023/05/08 ...
今日は全然鳥を見つけることが出来ませんでした 05/06 sat
午後から雨との天気予報のためか、休日にしては空いていました。入園は12:40と遅くなりました。サンコウチョウが出ていたようですが、私は見つけられず。それどころか見つけたのはヒヨドリだけでした。 ※※ 本日のブログUP作業が完了ました。 ...
今日もキビタキ、オンリーでした 05/05 fri
連休中は、ウォッチングはアキラメ・ムードのようです。午後からの遅いスタートでしたが、ほぼキビタキ・オンリーでした。 ※※ やっと本日のブログUP作業が完了ました。 2023/05/06 sat 10:59◆ 2023/05/05 fri● 本日 ...
鳥が少ない中、キビタキだけが大活躍 完了版 05/04 thu
今日も園内は人で溢れ、鳥はさっぱり出てきません。キビタキだけが目立ちました。ジュウイチがいくども姿を見せるのですが、ほんの一瞬しか止まらず撮影を逃し悔しい思いをしました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了 ...
今日はサンコウチョウ一本に絞りました 完了版 05/03 wed
連休真っただ中で、園内は人で溢れていました。今日はサンコウチョウが目撃されているので、これ一本に絞りウォッチング。他の場所へはいっさい行きませんでした。なかなか姿を見せてくれないサンコウチョウでしたが、何とか少し撮影出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れ申 ...
今日から新しいカメラでの撮影となりました 完了版 05/01 mon
昨夜、新しいカメラが到着しました。新しいカメラは、NIKON Z6ⅱ(2020年11月発売開始)です。実はこのカメラの新製品をずっと待っていたのですが、なかなか登場してくれずイライラしていました。D500のシャッター回数が耐久20万回をはるかに超え、50万回を超えていたからで ...