ブログ更新遅れで、ウォッチング休みました。 ※※「過去のギャラリー」では、これからやって来る代表的な夏鳥を ピックアップしました。 2023/03/30 thu※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が 表示されます。◆ ...
2023年03月
今日は、ヤマガラ、シメ、ウグイスが活躍してくれました part 2 03/29 wed
今日もオオルリどころか、ジョウビも姿を見せず。夏鳥の到着が待たれます。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 2023/03/30 thu 16:47◆ 2023/03/29 wed● ...
今日は、ヤマガラ、シメ、ウグイスが活躍してくれました part 1 完了版 03/29 wed
今日もオオルリどころか、ジョウビも姿を見せず。夏鳥の到着が待たれます。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 2023/03/30 thu 14:09 ...
出遅れてジョウビも見れず 03/28 tue
入園は14:00。ソメイヨシノ満開で平日なのに人だけはあふれていました。今日もオオルリどころか、ジョウビ、シメも姿を見せず。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 ...
まばゆい新芽の中のアオジがきれい part 2 03/27 mon
期待のオオルリは登場せずも、まばゆい新芽の中のアオジがきれいでした。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 2023/03/28 tue 13:19◆ 2023/03/27 mon● 本 ...
まばゆい新芽の中のアオジがきれい part 1 完了版 03/27 mon
期待のオオルリは登場せずも、まばゆい新芽の中のアオジがきれいでした。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 2023/03/28 tue 11:43 ...
小池湖畔、シメをたっぷり撮影しました part 2 03/25 sat
小池湖畔でシメ4羽登場、たくさん撮りました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 2023/03/26 sun 16:07◆ 2023/03/25 sat● 本日の歩数 16,863歩 ...
小池湖畔、シメをたっぷり撮影しました part 1 完了版 03/25 sat
小池湖畔でシメ4羽登場、たくさん撮りました。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 2023/03/26 sun 14:27 ◆ 2023/03/25 sat● ...
雨の中、ハイタカ追いかけ苦闘! part 2 03/23 thu
雨の雑木林、ハイタカを追いかけ悪戦苦闘しました。 ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 2023/03/24 fri 15:59◆ 2023/03/23 thu● 本日の歩数 14, ...
雨の中、ハイタカ追いかけ苦闘! part 1 完了版 03/23 thu
雨の雑木林、ハイタカを追いかけ悪戦苦闘しました。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 2023/03/24 fri 14:16◆ 2023/03/23 thu● ...
ほぼジョウビタキ♂とヤマガラのみ登場 03/22 wed
入園が14時と、すっかり遅くなり鳥の姿がほとんど見つけられず時間切れとなりました。ジョウビタキ♂とヤマガラだけががんばってくれました。 ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 ...
春分の日、「コイの季節」も始まりました 完了版 03/21 tue
「鯉(恋)の季節」の始まりです。「鯉の乗っ込み」がハス池で見られました。大きな鯉たちの集団が、池畔でバシャバシャと産卵行動を繰り広げます。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 「part ...
大仙公園、さっぱり鳥の姿なし、それでもレンジャク登場 03/20 mon
鳥の姿サッパリなしの大仙公園でしたが、それでも最後にレンジャク登場してくれました。ユキヤナギが最高にきれいでした。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 2023 ...
今日は、モモメジロとなりました part 2 03/19 sun
狙っていたスモモメジロはダメでしたが、ベニバスモモにやってくるメジロが撮影出来ました。帰る間際にレンジャクの群れ(20羽くらい)を見つけましたが撮影間際に飛ばれてしまいました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作 ...
今日は、モモメジロとなりました part 1 完了版 03/19 sun
狙っていたスモモメジロはダメでしたが、ベニバスモモにやってくるメジロが撮影出来ました。帰る間際にレンジャクの群れ(20羽くらい)を見つけましたが撮影間際に飛ばれてしまいました。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてア ...
ハイタカ登場で、レンジャクは出ませんでした? part 2 03/17 fri
レンジャクは今日は見ることが出来ませんでした。これには、ハイタカの登場が起因しているのかも・・・・・※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 2023/03/18 sat 1 ...
ハイタカ登場で、レンジャクは出ませんでした? part 1 完了版 03/17 fri
レンジャクは今日は見ることが出来ませんでした。これには、ハイタカの登場が起因しているのかも・・・・・※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 ...
今日は、アンズメジロが主役でした part 2 03/15 wed
このところメジロ主役が続きます。ウメ、サクラに続き今日は、アンズメジロとなりました。次回はモモメジロでしょうか・・・・※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 ...
今日は、アンズメジロが主役でした part 1 完了版 03/15 wed
このところメジロ主役が続きます。ウメ、サクラに続き今日はアンズメジロとなりました。次回はモモメジロでしょうか・・・・※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 2023/03/16 thu 14:11◆ 2023/ ...
キレンジャク見つけました 03/14 tue
すっかり出遅れました。レンジャクのところにはたくさんカメラマンが集まっていました。ヒレンジャクの中にキレンジャクを見つけることが出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 ...
履中陵でオシドリの今季見納めとなりそうです part 2 03/13 mon
休園日なので、大仙公園から履中陵と回りました。このところの温かさから薄着で出かけてのですが、風が強くて冬に逆戻りしていました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 ...
履中陵でオシドリの今季見納めとなりそうです part 1 03/13 mon
休園日なので、大仙公園から履中陵と回りました。このところの温かさから薄着で出かけてのですが、風が強くて冬に逆戻りしていました。※※「part 1 」をお送りします。 「part 2 」は遅れてアップします。 申し訳ありませんがよろしくお願いし ...
いよいよヒレンジャクの登場です part 2 03/11 sat
入園は遅くなりましたが、念願のヒレンジャクの群れと遭遇しました。もう食べる実はほとんどなくて、新芽を食べていました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 20 ...
いよいよヒレンジャクの登場です part 1 完了版 03/11 sat
入園は遅くなりましたが、念願のヒレンジャクの群れと遭遇しました。25羽ほどいたようですが、キレンジャクは確認できませんでした。もう食べる実はほとんどなくて、新芽を食べていました。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 」は遅れてアップしま ...
あっという間に春がやって来ました part 2 03/10 fri
ここ数日で、季節がすっかり変わりました。木々や花が春を訪れを告げていました。冬鳥たちもそろそろ帰り支度を始めているのでしょうか・・・・・※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 ...
あっという間に春がやって来ました part 1 完了版 03/10 fri
ここ数日で、季節がすっかり変わりました。木々や花が春を訪れを告げていました。冬鳥たちもそろそろ帰り支度を始めているのでしょうか・・・・・※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 申し訳ありま ...
ウメメジロ vs サクラメジロ 対決でした part 2 03/08 wed
真っ白いウメにやって来るメジロと濃いピンクのカワズザクラにやって来るメジロの競演でした。今日はハイタカに翻弄されました。一枚も撮れずでかっかり・・・・ ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 ...
ウメメジロ vs サクラメジロ 対決でした part 1 完了版 03/08 wed
真っ白いウメにやって来るメジロと濃いピンクのカワズザクラにやって来るメジロの競演でした。今日はハイタカに翻弄されました。一枚も撮れずでかっかり・・・・※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 ...
大仙公園、ルリビタキ♀タイプ見つけました part 2 03/06 mon
なかなか鳥の姿が見つからない中、ルリビタキ♀タイプを見つけました。その場所柄、モズはたくさん見ました。 ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと本日のブログUP作業が完了ました。 03/07 tue はウォッチン ...
大仙公園、ルリビタキ♀タイプ見つけました part 1 完了版 1 03/06 mon
なかなか鳥の姿が見つからない中、ルリビタキ♀タイプを見つけました。その場所柄、モズはたくさん見ました。※※「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 ...