帰る間際にハイタカが登場しました。アオバト、クロツグミ♀も登場しましたが、全体的に鳥は少なかったです。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 2022/10/31 mon 13:59 ...
2022年10月
帰る間際にハイタカ登場しました part 1 完了版 10/30 sun
帰る間際にハイタカが登場しました。アオバト、クロツグミ♀も登場しましたが、全体的に鳥は少なかったです。※※ 先に「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 申し訳ありませんがよろしくお願いし ...
遠足のこどもたちで園内は溢れて鳥は出てきません part 2 完了版 10/28 fri
金曜日は子供たちの遠足が多いのはわかっていましたが、駅から園に向かう道は子供たちの列が数珠つなぎ・・・・芝生広場はもちろん、林の中も子供たちで溢れていました。そんなわけで、鳥の姿は少ないようです。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 ...
遠足のこどもたちで園内は溢れて鳥は出てきません part 1 完了版 10/28 fri
金曜日は子供たちの遠足が多いのはわかっていましたが、駅から園に向かう道は子供たちの列が数珠つなぎ・・・・芝生広場はもちろん、林の中も子供たちで溢れていました。そんなわけで、鳥の姿は少ないようです。※※ 先に「part 1 完了版」をお送りします。 ...
ホシハジロ他、水鳥中心となりました 完了版 10/27 thu
ホシハジロ他、水鳥ばかりが目立ちました。というより水鳥以外がいませんでした。入園が13:40 と遅くなったこともあり寂しい結果となりました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「完了版 」のUP作業が終わりました。 画像掲 ...
サッパリを救ってくれたムシクイでした 完了版 10/26 wed
出遅れのせいもあり、今日はさっぱり。出るのは高い木に見え隠れするアトリのみ・・・・すっかりやる気をなくし、はやばやと出口に向かいました。しかし出口直前の正面ゲート前で最後の粘りを見せました。ムシクイ(エゾムシクイ?)の出現で気分高揚しました。※※ ブログ更 ...
クロツグミ♀、マミチャジナイ、シロハラ連続登場! part 2 10/25 tue
クロツグミ♀、マミチャジナイ、シロハラが連続登場してくれました。ツツドリは撮影失敗、ツツドリ赤色型は目の前を通過、一枚も撮れず。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 ...
クロツグミ♀、マミチャジナイ、シロハラ連続登場! part 1 完了版 10/25 tue
クロツグミ♀、マミチャジナイ、シロハラが連続登場してくれました。ツツドリは撮影失敗、ツツドリ赤色型は目の前を通過、一枚も撮れず。※※ 先に「part 1 完了版」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 申し訳あり ...
アトリの群れが登場しました part 2 10/23 sun
アトリの群れが登場はじめ、ミサゴが上空に現れました。あれだけいたエゾビタキも少なくなりました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 2022/10/24 mon 16:07◆ 2022/10/23 ...
アトリの群れが登場しました part 1 完了版 10/23 sun
アトリの群れが登場はじめ、ミサゴが上空に現れました。あれだけいたエゾビタキも少なくなりました。※※ 先に「part 1 完了版」をお送りします。 「part 2 」は遅れてアップします。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 2022/10/24 ...
ツツジ山でマミチャジナイ見つけました part 2 完了版 10/21 fri
以前から、ツツジ山でマミチャジナイが登場していました。今日もここで見つけることが出来ました。マグノリア園では、キビタキ♀、エゾビタキが撮り放題でした。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 完了版 」のUP作業が終わりました ...
ツツジ山でマミチャジナイ見つけました part 1 完了版 10/21 fri
以前から、ツツジ山でマミチャジナイが登場していました。今日もここで見つけることが出来ました。マグノリア園では、キビタキ♀、エゾビタキが撮り放題でした。※※ 先に「part 1 完了版」をお送りします。 「part 2 速報版 1」は遅れてアップします。 ...
冬の使者ジョウビタキ♂♀揃って登場! part 2 完了版 10/19 wed
冬鳥の代表ジョウビタキがオス・メス揃って登場しました。季節は明らかに冬に向かっているようです。マミチャジナイも見つけることが出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 完了版 」のUP作業が終わりました。 2022/10/20 ...
冬の使者ジョウビタキ♂♀揃って登場! part 1 完了版 10/19 wed
冬鳥の代表ジョウビタキがオス・メス揃って登場しました。季節は明らかに冬に向かっているようです。マミチャジナイも見つけることが出来ました。※※ 先に「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 ...
雨のも負けない小鳥たちでした part 3 10/17 mon
どういう巡り会わせなのか、ウォッチングに行けない日は晴れで行った日は雨ばかり・・・・エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキなどは雨にも負けない小鳥たちでした。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 3 」のUP作業が終わりました。 ...
雨にも負けない小鳥たちでした part 2 完了版 10/17 mon
どういう巡り会わせなのか、ウォッチングに行けない日は晴れで行った日は雨ばかり・・・・エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキなどは雨にも負けない小鳥たちでした。※※ 先に「part 2 完了版 」をお送りします。 「part 3 」は遅れてアップします。 ...
雨にも負けない小鳥たちでした part 1 完了版 10/17 mon
どういう巡り会わせなのか、ウォッチングに行けない日は晴れで行った日は雨ばかり・・・・エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキなどは雨にも負けない小鳥たちでした。※※ 先に「part 1 完了版」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 ...
ツツドリ撮れました part 2 完了版 10/15 sat
雑木林にツツドリ現れました。カルガモ5羽が小池にやって来ました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 完了版」のUP作業が終わりました。 2022/10/16 sun 20:04◆ 2022/10/15 sat● 本日の歩数 12,378歩 9.3km ...
ツツドリ撮れました part 1 完了版 10/15 sat
雑木林にツツドリ現れました。カルガモ5羽が小池にやって来ました。※※ 先に「part 1 完了版」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 2022/10/16 sun 15:1 ...
まだいました、サンコウチョウ part 2 完了版 10/13 thu
サンコウチョウがまだいてくれました。今日もツツドリ、ノゴマ見つけられず。今日は、病院で定期血液検査があり、それでなくても遅れているのにまたまた遅れています。申し訳ありませんがよろしくお願いします。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 ...
まだいました、サンコウチョウ part 1 完了版 10/13 thu
サンコウチョウがまだいてくれました。今日もツツドリ、ノゴマ見つけられず。今日は、病院で定期血液検査があり、それでなくても遅れているのにまたまた遅れています。申し訳ありませんがよろしくお願いします。※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため ...
マミチャジナイ久しぶりの登場 part 2 完了版 10/11 tue
アオバトは登場はしましたが、ほとんどまともに撮れず。カワセミは近くから久しぶりに近くから撮影出来ましt。ツツドリ、ノゴマは出会えませんでした。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 2022/10/13 t ...
マミチャジナイ久しぶりの登場 part 1 完了版 10/11 tue
アオバトは登場はしましたが、ほとんどまともに撮れず。カワセミは近くから久しぶりに近くから撮影出来ましt。ツツドリ、ノゴマは出会えませんでした。※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版 」をお送りします。 「p ...
連日の雨で気分はめげました 10/10 mon
昨日は予報通り午後から雨でしたが、今日の予報は午後から雨は上がるはずだったのに期待は完全に裏切られました。連日の雨で林の中は暗いし、鳥の姿もほとんどありません。◆ 2022/10/10 mon● 本日の歩数 13,354歩 10.0km ...
午後からの入園ですっかり雨になってしまいました part 2 10/09 sun
予報から午後は避け早い目に入りたかったのですが、相変わらずのブログ更新遅れで入園は11:20になってしまいました。入った頃からポツポツ雨が降って来ていましたが、12時を過ぎると本格的雨になりました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと ...
午後からの入園ですっかり雨になってしまいました part 1 完了版 10/09 sun
予報から午後は避け早い目に入りたかったのですが、相変わらずのブログ更新遅れで入園は11:20になってしまいました。入った頃からポツポツ雨が降って来ていましたが、12時を過ぎると本格的雨になりました。ツツドリは最後の一瞬だけ登場しました。※※ ブログ更新作業が遅れ ...
キビタキ♀が大活躍してくれました 完了版 10/08 sat
エゾビタキ、オオルリ♂若なども登場しましたが、主役はキビタキ♀でした。今日も出遅れてしまい、ノゴマ探しに集中しましたが見つけられず。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「完了版 」のUP作業が終わりました。 画像掲載 ...
雨のツツドリ、レンズ曇りでまともに撮れず part 2 10/07 fri
雨の中、ほぼエゾビタキの独り舞台でした。最後にツツドリ登場するも、レンズ曇りが、拭いても吹いても撮れず撮影に失敗!※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 2022/10/08 ...
雨のツツドリ、レンズ曇りでまともに撮れず part 1 完了版 10/07 fri
雨の中、ほぼエゾビタキの独り舞台でした。最後にツツドリ登場するも、レンズ曇りが、拭いても吹いても撮れず撮影に失敗!※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてア ...
ツツドリ、ヤブサメ撮れました part 2 10/05 wed
雑木林の中はキビタキ♀ばかりが目立ちました。ツツドリ、ヤブサメも何とか撮影出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 2022/10/06 thu 16:33◆ 2022/10/05 wed● ...