オオルリ♂若登場しましたが、私は見つけることが出来ませんでした。朝のうち雨が残り、家に帰るとまた雨になりました。これから数日、不安定な天気が続くようです。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「完了版 」のUP作業が終わりました。 ...
2022年08月
イソシギ、ササゴイ、サンコウチョウら続々登場! part 2 08/28 sun
本命のコルリが登場しなかったため、少ないように思いましたが、イソシギ、イソヒヨドリ、ササゴイ、サンコウチョウ、ホシゴイ、カワセミ、コサメビタキ、コサギ、エゾムシクイら、たくさん撮影していました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 や ...
イソシギ、ササゴイ、サンコウチョウら続々登場! part 1 完了版 08/28 sun
本命のコルリが登場しなかったため、少ないように思いましたが、イソシギ、イソヒヨドリ、ササゴイ、サンコウチョウ、ホシゴイ、カワセミ、コサメビタキ、コサギ、エゾムシクイら、たくさん撮影していました。※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、 ...
コルリ♀が登場しました part 2 08/26 fri
コルリ♀が登場しましたが、オスは目撃はされていますが私は見つけられず。綺麗なナガサキアゲハが撮れました。(2日前にはクロアゲハ撮影)※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 ...
コルリ♀が登場しました part 1 完了版 08/26 fri
コルリ♀が登場しましたが、オスは目撃はされていますが私は見つけられず。綺麗なナガサキアゲハが撮れました。(2日前にはクロアゲハ撮影)※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版」をお送りします。 「part 2 」 ...
コルリ、ヤブサメ、キビタキ♀と続々登場! part 2 08/24 wed
だんだん園も賑やかになりだしました。前日にコルリが登場していたので、今日は開園すぐの入園となりました。待望のコルリでしたが、撮影出来たのは満足にいくものではありませんでした。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作 ...
コルリ、ヤブサメ、キビタキ♀と続々登場! part 1 完了版 08/24 wed
だんだん園も賑やかになりだしました。前日にコルリが登場していたので、今日は開園すぐの入園となりました。待望のコルリでしたが、撮影出来たものは満足にいくものではありませんでした。※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版 ...
ササゴイ幼鳥が登場しました part 2 08/23 tue
今日はエゾムシクイがよく出てきてくれました。ササゴイは、昨年は 07/25に一度だけ登場してくれました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 2022/08/24 wed 07:09◆ 2022/08 ...
ササゴイ幼鳥が登場しました part 1 完了版 08/23 tue
今日はエゾムシクイがよく出てきてくれました。ササゴイは、昨年は 07/25に一度だけ登場してくれました。残念ながらコルリは、私は見つけることが出来ませんでした。※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版」をお送りします。 ...
大泉緑地は、混群の中にエゾムシクイ、コサメビタキ登場 part 2 08/22 mon
久しぶりに訪れた大泉緑地は、混群の中にエゾムシクイ、コサメビタキが登場してくれました。ただ強烈な蚊の攻撃に泣かされました。(長袖もスプレーも持って行くのを忘れました)※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わ ...
大泉緑地は、混群の中にエゾムシクイ、コサメビタキ登場 part 1 完了版 08/22 mon
久しぶりに訪れた大泉緑地は、混群の中にエゾムシクイ、コサメビタキが登場してくれました。ただ強烈な蚊の攻撃に泣かされました。(長袖もスプレーも持って行くのを忘れました)※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版」をお送り ...
サンコウチョウ、2種のムシクイが登場しました part 2 08/20 sat
たった1回の混群との遭遇で、サンコウチョウ、コサメビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイが撮影出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 2022/08/21 sun 11:03 ...
サンコウチョウ、2種のムシクイが登場しました part 1 完了版 08/20 sat
たった1回の混群との遭遇で、サンコウチョウ、コサメビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイが撮影出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップし ...
コゲラ、コサギ奮闘してくれました 08/19 fri
今日は、コルリ一本に絞ることとし、雑木林はパス、アジサイ園に集中しましたが結果だせずガッカリ・・・・・◆ 2022/08/19 fri● 本日の歩数 11,711歩 8.8km 今月の平均歩数 8,868歩 平均距離 6.7Km ...
今日も主役はサンコウチョウでした part 2 08/18 thu
なかなか見つけずらいサンコウチョウでしたが、ほかに鳥がいないので苦労しても探し出すしかありませんでした。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 2022/08/19 fri 11:09◆ ...
今日も主役はサンコウチョウでした part 1 完了版 08/18 thu
なかなか見つけずらいサンコウチョウでしたが、ほかに鳥がいないので苦労しても探し出すしかありませんでした。※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版」をお送りします。 「part 2 」は遅れてアップします。 ...
お気に入りのホシゴイをたくさん撮りました part 2 08/16 tue
予報では雨模様だったので覚悟していきましたが、傘の出番はありませんでした。そのぶんむし暑さがこたえました。雑木林では、サンコウチョウ、コサメビタキが少し撮影出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終 ...
お気に入りのホシゴイをたくさん撮りました part 1 完了版 08/16 tue
予報では雨模様だったので覚悟していきましたが、傘の出番はありませんでした。そのぶんむし暑さがこたえました。雑木林では、サンコウチョウ、コサメビタキが少し撮影出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版」をお送 ...
混群の中にサンコウチョウ、センダイムシクイがいました 完了版 08/14 sun
メジロ、コゲラ、シジュウカラの混群にサンコウチョウ、センダイムシクイがいました。ただ混群が去ると、いっぺんに林の中は静まりかえってしまいました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「完了版 」のUP作業が終わりました。 ...
突然の雨があり、出遅れたせいか、さっぱり・・・・ 08/13 sat
出かけるころから突然の雨になり、雨上がり待ちのためかなり出遅れました。そんなせいもあったのか、今日はさっぱりでした。アカガシラの姿もありませんでした。◆ 2022/08/13 sat● 本日の歩数 10,023歩 7.5km 今月の平 ...
サンコウチョウ、センダイムシクイが頑張ってくれました 完了版 08/12 fri
5日目を迎えてもカメラマンは減りません。しかし、アカガシラサギは空振りのようです。雑木林ではいろんな人たちの助けでサンコウチョウ、センダイムシクイ、コサメビタキ撮影出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「完了版 」のUP ...
どっこい 、まだいたアカガシラサギ、サンコウチョウ、カワセミも登場 part 2 08/11 thu
3日目、いちども姿を見せなかったアカガシラサギが、まだいました!サンコウチョウ、カワセミも撮影出来ましたが、昨日あんなにいたコサメビタキは姿なし。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。※※ 「pa ...
どっこい 、まだいたアカガシラサギ、サンコウチョウ、カワセミも登場 part 1 完了版 08/11 thu
3日目、いちども姿を見せなかったアカガシラサギが、まだいました!サンコウチョウ、カワセミも撮影出来ましたが、昨日あんなにいたコサメビタキは姿なし。※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版」をお送りします。 ...
期待のアカガシラサギ3日連続とはならずホシゴイ、コサメビタキ激写! 完了版 08/10 wed
今日も多くのカメラマンが集まりましたが、アカガシラサギ3日連続登場とはならず。雑木林でサンコウチョウを狙いますが、私は撮れず。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「完了版」のUP作業が終わりました。 画像掲載枚数が10 ...
待望のアカガシラサギ成鳥に出会えました part 2 08/08 mon
待ち望んでいたアカガシラサギ成鳥に出会えました。それも咲き誇るスイレンの中に入ってくれました。前日のブログ更新作業中に、ベテラン女性ウォッチャーさんから連絡をもらいました。しかし、今はブログを完了しなければならず入園は遅れました。暑い最中、急ぎ足で園に向 ...
待望のアカガシラサギ成鳥に出会えました ! part 1 完了版 08/08 mon
待ち望んでいたアカガシラサギ成鳥に出会えました。それも咲き誇るスイレンの中に入ってくれました。前日のブログ更新作業中に、ベテラン女性ウォッチャーさんから連絡をもらいました。しかし、今はブログを完了しなければならず入園は遅れました。暑い最中、急ぎ足で園に向 ...
今日もホシゴイ、センダイムシクイたくさん撮りました part 2 08/07 sun
久しぶりの虹の橋付近でのホシゴイ撮影となりました。いよいよムクノキにセンダイムシクイが登場してきました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 2022/08/08 mon 11:13◆ ...
今日もホシゴイ、センダイムシクイたくさん撮りました part 1 完了版 08/07 sun
久しぶりの虹の橋付近でのホシゴイ撮影となりました。いよいよムクノキにセンダイムシクイが登場してきました。※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします ...
久しぶりのホシゴイ、これでもかの大特集 part 2 08/05 fri
久しぶりのホシゴイが登場しました。それも2羽いました。ホシゴイ、ダイサギ、カワセミの3ショットも撮影出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。 やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。 2022/08/06 sat 1 ...
久しぶりのホシゴイ、これでもかの大特集 part 1 完了版 08/05 fri
久しぶりのホシゴイが登場しました。それも2羽いました。ホシゴイ、ダイサギ、カワセミの3ショットも撮影出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れています。 そのため、先に「part 1 完了版 」をお送りします。 「part 2 速報版 1 」は遅れてア ...