walkman yukioの野鳥日記 4

大阪長居植物園の野鳥たちを紹介します。 日々の歩数、距離、日平均値も表示しています。

2021年05月

前回はすっかり嫌われたキビタキ、エナガでしたが今日は撮影させてくれました。「ふれあいの庭」では、オオスカシバ(蛾の一種)を期待したのですが・・・・※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。      やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。          ...

前回はすっかり嫌われたキビタキ、エナガでしたが今日は撮影させてくれました。「ふれあいの庭」では、オオスカシバ(蛾の一種)を期待したのですが・・・・※※ ブログ更新作業が遅れています。      「part 1 」をお送りします。   「part 2 以降 」は遅れてアップ ...

大阪城公園の入園は12:10でした。春の渡りもいよいよ終わりに近づいたようです。見つけられたのはムシクイだけでした。緑のリズム、市民の森、配水池の3ヶ所でみつけたのですが、鳴き声を確認できたのは市民の森だけでした。         ◆ 2021/05/29 sat本日の歩数    ...

大泉緑地に行ってきました。11時頃の入園となりました。数少ないチャンスなのに、キビタキ♂、エナガには嫌われました。キビタキは顔が葉っぱに隠され、また別の場所ではやっと見つけたのですが、撮れたのはしっぽだけ・・・・エナガはピンボケと散々でした。(サンコウチョ ...

朝はかなり降っていたのですが、昼過ぎには止んでいました。これならと遅いながらも出かけたのですが、やはり時折雨がポツポツ・・・・オオムシクイはかなり遠いし暗いところをウロウロなので満足には撮れず。エナガも一瞬の枝止まりでは、シルエットになってしまいました。 ...

大仙公園に出かけました。カルガモ親子はまだいますが、ヒナたちも大きくなっていました。ムクドリ親子がにぎやかに鳴いていましたが、その中に左脚がきかない幼鳥を見つけました。親鳥も心配しているようです。成長も遅いようです。ヒナの毛がまだ少し頭に残っていました。 ...

鳥の姿を見つけられず。ウグイスは盛んに鳴いているがぜんぜん見つけられず。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。      やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。                 2021/05/26  wed 12:23◆ 2021/05/25 tue本日の歩数   20,074 ...

鳥の姿を見つけられず。ウグイスは盛んに鳴いているがぜんぜん見つけられず。※※ ブログ更新作業が遅れています。      「part 1 」をお送りします。   「part 2 以降 」は遅れてアップします。    申し訳ありませんがよろしくお願いします。          20 ...

細かい用事をこなしているうちに、気がつけばお昼になっていました。昼から雨の予報に遠くに出かける気にならず、何もいないとわかってはいても塀際に出かけました。◆ 2021/05/24 mon本日の歩数   12,944歩    9.7km      平均歩数  12,688歩    平均距離  9.5Km ...

大泉緑地に行ってきました。大池のカルガモ親子がほのぼのとした姿を見せてくれました。親鳥がしばらくいなくなって、子どもたちが池面に無防備な姿で出てきたときは、カラスに襲われないかとハラハラしました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。      やっと ...

大泉緑地に行ってきました。大池のカルガモ親子がほのぼのとした姿を見せてくれました。親鳥がしばらくいなくなって、子どもたちが池面に無防備な姿で出てきたときは、カラスに襲われないかとハラハラしました。※※ ブログ更新作業が遅れています。      「part 3 」を ...

大泉緑地に行ってきました。大池のカルガモ親子がほのぼのとした姿を見せてくれました。親鳥がしばらくいなくなって、子どもたちが池面に無防備な姿で出てきたときは、カラスに襲われないかとハラハラしました。※※ ブログ更新作業が遅れています。      「part 2 」を ...

大泉緑地に行ってきました。大池のカルガモ親子がほのぼのとした姿を見せてくれました。親鳥がしばらくいなくなって、子どもたちが池面に無防備な姿で出てきたときは、カラスに襲われないかとハラハラしました。※※ ブログ更新作業が遅れています。      「part 1 」を ...

今日は血液検査等でほぼ午前中が潰れ、午後からのウォッチングとなりました。この天気では、塀際ウォッチングしか選択の余地はあリませんでした。午後からは雨が止むかなとの淡い期待もあったのですが・・・・今日はホントにさっぱりでした。ツバメのエサやりシーンデモと、 ...

前日のウォッチングでツバメのエサやりシーンが見られるようになりました。そこで過去の園内でのツバメのエサやりシーンを集めてみました。 ◆過去のギャラリー2018年の画像からツバメのエサやりシーンをピックアップしました。03 D7.2K2_64117.JPG 2018/05/29 15:1804 D7.2 ...

遅くなりましたが、やっぱり出かけてみることにしました。雨が降ったりやんだりで、鳥はさっぱりいません。一瞬、コサメが止まりましたが1枚撮っただけで消えました。ツツジ山では、ホトトギスの鳴き声が聞こえましたが・・・・ツバメのエサやりシーンが見られるようになりま ...

昨年は、コロナ禍のなか5月16日にわが園が再開園されました。ちょうどバラ園も見頃を迎えていました。しかし、今年はさっぱり開園のメドがつきません。◆過去のギャラリー昨年(2020年)の同時期の撮影の中から、今年も見たい鳥たちを紹介します。01 D5001_053127 2020_05_16 ...

今日の目標はツツドリをゲットするつもりだったのですが、雨でさっぱり◆ 2021/05/18 tue本日の歩数   18,017歩    13.5km      平均歩数  14,239歩    平均距離  10.7Km本月初めから今日までの歩数                   256,306歩    (192.2km)  年 ...

朝からかなりの雨が降っていたので遠出はあきらめ、午後から塀際ウォッチングに・・・・◆ 2021/05/17 mon本日の歩数   9,445歩    7.1km      平均歩数  14,017歩    平均距離  10.5Km本月初めから今日までの歩数                   238,289歩    (1 ...

今日はツツドリに翻弄されました。1枚も撮らせてもらえず、足元はびしょ濡れで散々でした。鳥も少なく余計に疲れました。帰る頃になってやっとキビタキ♂撮影できました。◆ 2021/05/16 sun本日の歩数   19,886歩    14.9km      平均歩数  14,303歩    平均距離  ...

今日は大阪城公園に行ってきました。やはり鳥の姿は少ないようです。でも、ノゴマをひとり撮り出来たのは最高の気分でした。◆ 2021/05/15 sat本日の歩数   16,589歩    12.4km      平均歩数  13,931歩    平均距離  10.4Km本月初めから今日までの歩数      ...

今日も出遅れて、わが園の塀際ウォッチングとなりました。鳥の姿がないので、がっかりしていたところでキビタキ♂登場!コサメビタキも一瞬、登場してくれました。◆ 2021/05/14 fri本日の歩数   8,305歩    6.2km      平均歩数  13,741歩    平均距離  10.3Km本 ...

大泉緑地に行ってきました。このところどこに行っても鳥の姿がとても少ない。ここにもコロナの影響か?※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳ありません。      やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。                 2021/05/14  fri 12:04◆ 2021 ...

大泉緑地に行ってきました。このところどこに行っても鳥の姿がとても少ない。ここにもコロナの影響か?※※ ブログ更新作業が遅れています。      「part 1 」をお送りします。   「part 2 以降 」は遅れてアップします。    申し訳ありませんがよろしくお願いし ...

今日も出かける時間がなくなってしまい、わが園の塀際ウォッチングとなりました。でも雨のせいで鳥の姿はありません。スズメとシジュウカラぐらいしか見つけられません。最後の最後でキビタキ♂登場に感激!◆ 2021/05/12 wed本日の歩数   8,818歩    6.6km      平均 ...

今日も11:40入園と遅くなってしまいました。大阪城公園で入ってすぐサンコウチョウ♀タイプ、ヨタカと幸先良いスタートとなりました。ムギマキ♀見つけましたが全然ピンぼけでがっかり・・・・※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。      やっと「part 2 」のUP作 ...

今日も11:40入園と遅くなってしまいました。大阪城公園で入ってすぐサンコウチョウ♀タイプ、ヨタカと幸先良いスタートとなりました。ムギマキ♀見つけましたが全然ピンぼけでがっかり・・・・※※ ブログ更新作業が遅れています。      「part 1 」をお送りします。   ...

出かけるのが遅くなったので、大仙公園に行ってきました。なんにも見つけられない中で、マミジロに出会えたのはラッキーでした。他にカメラマンもいなく、マミジロと1対1でじっくり撮ることが出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。      やっと「part ...

出かけるのが遅くなったので、大仙公園に行ってきました。なんにも見つけられない中で、マミジロに出会えたのはラッキーでした。他にカメラマンもいなく、マミジロと1対1でじっくり撮ることが出来ました。※※ ブログ更新作業が遅れています。      「part 1 」をお送り ...

大泉緑地に行ってきました。入園は12:10と遅くなりました。広い大泉にこの時間ではのんびりしていられないのが辛いです。大好きなコサメビタキがたっぷり撮影できたのは幸いでした。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。      やっと「part 2 」のUP作業が終わり ...

↑このページのトップヘ