walkman yukioの野鳥日記 4

大阪長居植物園の野鳥たちを紹介します。 日々の歩数、距離、日平均値も表示しています。

2021年04月

久しぶりに富田林の錦織公園に行ってきました。公園と名前はついていますが、実質は山です。しかし鳥の姿はやはり少ないのが残念でした。しかしヒレンジャク、アトリ、アカハラが見られました。※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳ありません。      やっと「part 3 ...

久しぶりに富田林の錦織公園に行ってきました。公園と名前はついていますが、実質は山です。しかし鳥の姿はやはり少ないのが残念でした。しかしヒレンジャク、アトリ、アカハラ、エナガ親子が見られました。※※ ブログ更新作業がたいへん遅れています。      「part 2 ...

久しぶりに富田林の錦織公園に行ってきました。公園と名前はついていますが、実質は山です。しかし鳥の姿はやはり少ないのが残念でした。しかしヒレンジャク、アトリ、アカハラが見られました。※※ ブログ更新作業がたいへん遅れています。      「part 1 」をお送りし ...

今日は大仙公園に行ってきました。到着は13:50と遅くなってしまいました。鳥の姿はさっぱりありません。◆ 2021/04/26 mon本日の歩数   11,760歩    8.8km      平均歩数  9,958歩    平均距離  7.5Km本月初めから今日までの歩数                 258,90 ...

今日から当分の間、わが園は休園です。しかたがないので大泉緑地に行ってきました。到着が13:00となり、広いので的を絞ってウォッチングしました。しかし鳥の姿はやっぱり少ないようです。◆ 2021/04/25 sun本日の歩数   15,028歩    11.3km      平均歩数  9,886歩 ...

予想していたこととはいえ、やはり明日から当分の間休園へ。わが園での夏鳥たちがもう見られそうにないのが残念です。今日は入園が15時過ぎとムチャ遅くなり、ツバキ園1本に的を絞りました。オオルリやキビタキがたくさん出ているようですが、回っている時間の余裕がありま ...

このところ鳥の姿が少なかったのですが、主役であるオオルリ、キビタキは登場してくれました。オオルリはタイムリミットギリギリの登場でした。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。               2021/04/24  sat 14:21◆ 2021/04/23 fri本日の歩数  ...

鳥の姿が少なかったのですが、アジサイ園でジョウビタキ♀の姿を見つけました。まだいたのには驚きました。◆ 2021/04/22 thu本日の歩数   12,407歩    9.3km      平均歩数  9,447歩    平均距離  7.1Km本月初めから今日までの歩数                 207 ...

クロツグミ、ルリビタキ♀タイプ、サンショウクイなど出たそうですが、私は出会えませんでした。※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳ありません。      やっとUP作業が終わりました。       「part 1   」はタイトル名から「part 1   」を外しました。   ...

14:25スタートと大幅出遅れもあり、鳥果はさっぱり。オオルリ、キビタキも見れず、イカルはまともに撮れず。◆ 2021/04/19 mon本日の歩数   10,691歩    8.0km      平均歩数  9,283歩    平均距離  7.0Km本月初めから今日までの歩数                 17 ...

オオルリ、キビタキもまずまず登場しました。アカハラも登場しました。※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳ありません。      やっとUP作業が終わりました。       「part 2(予定) 」は、掲載画像が少なかったので「part 1」に取り込みました。   そのため ...

オオルリ、キビタキもたくさん登場しました。昆虫も目立ってきました。※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳ありません。      やっと「part 3 」のUP作業が終わりました。                 2021/04/18  sun 05:18◆ 2021/04/16 fri本日の歩数   14,76 ...

オオルリ、キビタキもたくさん登場しました。昆虫も目立ってきました。※※ ブログ更新作業が遅れています。      「part 2 」をお送りします。   「part 3 以降 」は遅れてアップします。    申し訳ありませんがよろしくお願いします。           2021/0 ...

オオルリ、キビタキもたくさん登場しました。昆虫も目立ってきました。※※ ブログ更新作業が遅れています。      そのため、先に「part 1」をお送りします。   「part 2 以降」は遅れてアップします。    申し訳ありませんがよろしくお願いします。        ...

オオルリ、キビタキ、クロツグミと夏鳥が登場しました。アカハラも出てきてくれました。※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳ありませんでした。      やっと「part 3 」のUP作業が終わりました。                 2021/04/15  thu 23:31◆ 2021/04/14 w ...

オオルリ、キビタキ、クロツグミと夏鳥が登場しました。アカハラも出てきてくれました。※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳ありませんでした。      やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。  引き続き、「part 3」のUP作業に入ります。       なお、「pa ...

オオルリ、キビタキ、クロツグミと夏鳥が登場しました。アカハラも出てきてくれました。※※ 「part 1 途中版」はタイトル名を「part 1 」に変更しました。   「part 2 , 3 」は遅れてアップします。    申し訳ありませんがよろしくお願いします。          ...

キビタキは今季初登場(私にとって)。夏鳥いよいよ本格的に登場です。キレンジャクは自分としては今季最高のものが撮れたと思います。※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳ありませんでした。      やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。       「part 1  ...

キビタキは今季初登場(私にとって)。夏鳥いよいよ本格的に登場です。※※ ブログ更新作業が遅れています。      そのため、先に「part 1 」をお送りします。   「part 2 」は遅れてアップします。    申し訳ありませんがよろしくお願いします。          ...

ヤブサメ狙いで待ち構えていたら、すぐ頭の上にキレンジャクが現れました。今日はアオジがやたら登場してくれました。我が園は今年11月から来年3月いっぱいまで、改装のため休園することが決まりました。ますます遊園地化していくことがはっきりしたようです。もう植物園とい ...

クロツグミ、アカハラは今季初(私はです)イカルは我が園では今季初やっとイカルが撮影できました。久しぶりに午前中の入園、おかげでたくさんの鳥と出会えました。※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳ありませんでした。      やっと「part 2 」のUP作業が終わり ...

クロツグミ、アカハラは今季初(私はです)イカルは我が園では今季初やっとイカルが撮影できました。久しぶりに午前中の入園、おかげでたくさんの鳥と出会えました。※※ 「part 1 途中版」はタイトルを「part 1」に変更しました。                 2021/04/0 ...

今日は午後からということもあって、クロツグミ1本に的を絞ってウォッチングとなりました※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳ありませんでした。      「part 1 途中版」はタイトル名を変更して「完全版」としてUP作業が終わりました。          2021/04/08 ...

午後からの入園となりました。園に入るころからポツポツと降りだしました。雨のため人が少ないのはいいのですが、かんじんの鳥たちも少なくてがっかりしました。シメ、エナガ、モズ♀などはほとんどまともに撮れずに終わりました。※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳あ ...

いよいよオオルリ登場です。これからどんどん夏鳥の登場に楽しみが膨らみます。ジョウビタキやシメがいなくなってしまうのは寂しいですが・・・・※※ ブログ更新作業がたいへん遅れ申し訳ありませんでした。      「春の渡りの主役オオルリ登場です  part 1 途中版  0 ...

↑このページのトップヘ