帰る間際にハイタカが登場しました。
アオバト、クロツグミ♀も登場しましたが、全体的に鳥は少なかったです。
※※ 先に「part 1 完了版 」をお送りします。
「part 2 速報版 1 」は遅れてアップします。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
2022/10/31 mon 12:27
◆ 2022/10/30 sun
● 本日の歩数 15,365歩 11.5km
今月の平均歩数 10,350歩 平均距離 7.8Km
※ウォーキングした日 (19日)のみの
平均歩数 16,343歩 平均距離 12.3Km
● 本月初めから今日までの歩数 310,508歩 (232.9km)
● 年初めよりの歩数 2,921,636歩 (2,190.7km)
● 本日の体重(目標体重 74Kg よりの + -で表示) -1.4Kg
◆今日見られた主な鳥
ハイタカ♀、アオバト、クロツグミ♀、ジョウビタキ♂♀、キビタキ♀、シロハラ
カイツブリ、
※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
表示されます。
01 D5003_119743 10:29
入園は10:10でした。
博物館裏でキビタキ♀を見つけました。
博物館裏は雑草が伸びて非常に歩きづらかったのですが、数日前にそれらがきれいに除草され歩きやすくなりました。

02 D5003_119744 10:29

03 D5003_119746 10:29

04 D5003_119759_00 10:38

05 D5003_119759_01 10:38
上の画像の別トリミングです。

06 D5003_119761 10:38

07 D5003_119766 10:38

08 D5003_119770 10:38

09 D5003_119771 10:38

10 D5003_119773 10:38

11 D5003_119775 10:38

12 D5003_119777 10:38

13 D5003_119785 10:38

14 D5003_119791 10:38

15 D5003_119795 10:38

16 D5003_119796 10:38

17 D5003_119801 10:39

18 D5003_119802 10:39

19 D5003_119812 10:40

20 D5003_119816 10:42

21 D5003_119817 10:42

22 D5003_119825 10:42

23 D5003_119827 10:43

24 D5003_119836 10:43

入園は10:10でした。
博物館裏でキビタキ♀を見つけました。
博物館裏は雑草が伸びて非常に歩きづらかったのですが、数日前にそれらがきれいに除草され歩きやすくなりました。

02 D5003_119744 10:29

03 D5003_119746 10:29

04 D5003_119759_00 10:38

05 D5003_119759_01 10:38
上の画像の別トリミングです。

06 D5003_119761 10:38

07 D5003_119766 10:38

08 D5003_119770 10:38

09 D5003_119771 10:38

10 D5003_119773 10:38

11 D5003_119775 10:38

12 D5003_119777 10:38

13 D5003_119785 10:38

14 D5003_119791 10:38

15 D5003_119795 10:38

16 D5003_119796 10:38

17 D5003_119801 10:39

18 D5003_119802 10:39

19 D5003_119812 10:40

20 D5003_119816 10:42

21 D5003_119817 10:42

22 D5003_119825 10:42

23 D5003_119827 10:43

24 D5003_119836 10:43

25 D5003_119840 10:43

26 D5003_119846 10:48

27 D5003_119848 10:48

28 D5003_119860 11:02
ツバキ園に入りました。
ここでもキビタキ♀を見つけました。

29 D5003_119865 11:10

30 D5003_119867 11:10

31 D5003_119868 11:10

32 D5003_119872 11:10

33 D5003_119913 11:15

34 D5003_119926 11:53
バラ園上空を自衛隊のヘリが通過していきます。


26 D5003_119846 10:48

27 D5003_119848 10:48

28 D5003_119860 11:02
ツバキ園に入りました。
ここでもキビタキ♀を見つけました。

29 D5003_119865 11:10

30 D5003_119867 11:10

31 D5003_119868 11:10

32 D5003_119872 11:10

33 D5003_119913 11:15

34 D5003_119926 11:53
バラ園上空を自衛隊のヘリが通過していきます。

35 D5003_119933 11:53

36 D5003_119940a 11:53

37 D5003_119946 12:02
ライフガーデンにて
ダリアです。
ツマグロヒョウモンが止まっていました。

38 D5003_119949 12:02

39 D5003_119950a 12:06
ハーブ園からの撮影。
ダリアを撮影中、ジョウビタキの鳴き声が聞こえてきました。
果樹園の木の高いところにジョウビタキ♂を見つけました。

40 D5003_119956 12:06

41 D5003_119959 12:06

42 D5003_119968 12:06

43 D5003_119973 12:06

44 D5003_119982 12:06

45 D5003_119983 12:31
なかなかい顔をしています。
ヘメロカリス園近くの塀際にて

46 D5003_119985 12:31

47 D5003_119986 12:56
ヒヨドリです。

48 D5003_119991 13:04
雑木林の高いところにシロハラを見つけました。

49 D5003_119996 13:31
ツツジ山でクロツグミ♀を見つけました。
ここはよくマミチャジナイが登場するところなので、入念に観察します。
実際には暗いし遠いのでクロツグミ♂と思っていました。
家に戻って画像アップのチェックをして初めてクロツグミ♀と確認できました。

50 D5003_119997 13:31

51 D5003_120002 13:31

52 D5003_120015 14:10
正面ゲート付近にて
ここに常駐?するネコたちです。
兄弟でしょうか・・・・
仲良く昼寝していました。
でもここは小鳥たちの多く登場する場所でもあります。
彼らには悪いのですが、少し邪魔をさせてもらいました。

53 D5003_120019 14:10
彼らの頭上にジョウビタキ♀が現れました。

54 D5003_120021 14:10

55 D5003_120022 14:10

56 D5003_120029 14:10

57 D5003_120033 14:12

58 D5003_120046 14:13

59 D5003_120049 14:13

60 D5003_120053 14:13

61 D5003_120059 14:20

62 D5003_120066 14:20

63 D5003_120071 14:39
雑木林北東にカメラマンたちが集まっていました。
今日出てきているらしいエナガの集団かと思っていたのですが、アオバトとのこと。
撮影しづらい場所で苦労させられました。

64 D5003_120072 14:39

65 D5003_120077 14:39

66 D5003_120078 14:39

67 D5003_120079 14:39

68 D5003_120080 14:39

69 D5003_120082 14:39

70 D5003_120086 14:39

71 D5003_120087 14:39

72 D5003_120088 14:39

ツツジ山でクロツグミ♀を見つけました。
ここはよくマミチャジナイが登場するところなので、入念に観察します。
実際には暗いし遠いのでクロツグミ♂と思っていました。
家に戻って画像アップのチェックをして初めてクロツグミ♀と確認できました。

50 D5003_119997 13:31

51 D5003_120002 13:31

52 D5003_120015 14:10
正面ゲート付近にて
ここに常駐?するネコたちです。
兄弟でしょうか・・・・
仲良く昼寝していました。
でもここは小鳥たちの多く登場する場所でもあります。
彼らには悪いのですが、少し邪魔をさせてもらいました。

53 D5003_120019 14:10
彼らの頭上にジョウビタキ♀が現れました。

54 D5003_120021 14:10

55 D5003_120022 14:10

56 D5003_120029 14:10

57 D5003_120033 14:12

58 D5003_120046 14:13

59 D5003_120049 14:13

60 D5003_120053 14:13

61 D5003_120059 14:20

62 D5003_120066 14:20

63 D5003_120071 14:39
雑木林北東にカメラマンたちが集まっていました。
今日出てきているらしいエナガの集団かと思っていたのですが、アオバトとのこと。
撮影しづらい場所で苦労させられました。

64 D5003_120072 14:39

65 D5003_120077 14:39

66 D5003_120078 14:39

67 D5003_120079 14:39

68 D5003_120080 14:39

69 D5003_120082 14:39

70 D5003_120086 14:39

71 D5003_120087 14:39

72 D5003_120088 14:39

73 D5003_120098 14:39

74 D5003_120099 14:39

75 D5003_120110 14:40

76 D5003_120115 14:40

77 D5003_120123 15:20
雑木林にて
これはどうやらシロハラのようです。

78 D5003_120145 15:59
サクラ広場にて
ツツドリは見つけることが出来ませんでしたが、ジョウビタキ♂が出てきてくれました。

79 D5003_120147 15:59

80 D5003_120150 15:59

81 D5003_120176 16:00

82 D5003_120177 16:00

83 D5003_120183 16:00

84 D5003_120194 16:00

85 D5003_120220 16:21
スイレン池にて
カイツブリです。

86 D5003_120229 16:21

87 D5003_120233 16:21

88 D5003_120238 16:22

89 D5003_120242 16:22

90 D5003_120254 16:22

91 D5003_120285 16:22

92 D5003_120290a 16:23
スイレン池にて
スイレン池を低空でハイタカが飛んでいきました。

93 D5003_120292a 16:23


74 D5003_120099 14:39

75 D5003_120110 14:40

76 D5003_120115 14:40

77 D5003_120123 15:20
雑木林にて
これはどうやらシロハラのようです。

78 D5003_120145 15:59
サクラ広場にて
ツツドリは見つけることが出来ませんでしたが、ジョウビタキ♂が出てきてくれました。

79 D5003_120147 15:59

80 D5003_120150 15:59

81 D5003_120176 16:00

82 D5003_120177 16:00

83 D5003_120183 16:00

84 D5003_120194 16:00

85 D5003_120220 16:21
スイレン池にて
カイツブリです。

86 D5003_120229 16:21

87 D5003_120233 16:21

88 D5003_120238 16:22

89 D5003_120242 16:22

90 D5003_120254 16:22

91 D5003_120285 16:22

92 D5003_120290a 16:23
スイレン池にて
スイレン池を低空でハイタカが飛んでいきました。

93 D5003_120292a 16:23

※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。
つづいて「part 2 速報版 1 」を掲載しますが、
UP作業は遅れます。
2022/10/31 mon 12:27
※※※ Instagram もしています。
「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
入力してください。
更新がかなり遅れています。
申し訳ありません。
◆過去のギャラリー
休ませていただきます。
コメント