金曜日は子供たちの遠足が多いのはわかっていましたが、駅から園に向かう道は子供たちの列が数珠つなぎ・・・・
芝生広場はもちろん、林の中も子供たちで溢れていました。
そんなわけで、鳥の姿は少ないようです。
※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。
やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。
2022/10/29 sat 22:06
◆ 2022/10/28 fri
● 本日の歩数 15,759歩 11.8km
今月の平均歩数 10,541歩 平均距離 7.9Km
※ウォーキングした日 (18日)のみの
平均歩数 16,397歩 平均距離 12.3Km
● 本月初めから今日までの歩数 295,143歩 (221.4km)
● 年初めよりの歩数 2,906,271歩 (2,179.2km)
● 本日の体重(目標体重 74Kg よりの + -で表示) -1.3Kg
◆今日見られた主な鳥
モズ♀、ジョウビタキ♀、キビタキ♀、ヤマガラ
アトリ、カイツブリ、バン、ハクセキレイ
※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
表示されます。
101 D5003_119062 13:21
花菖蒲園上にて
ハクセキレイです。

102 D5003_119064 13:21

103 D5003_119065 13:21

104 D5003_119074 13:21

105 D5003_119076 13:21

106 D5003_119080 13:22

107 D5003_119089 13:26
正面ゲート付近にて
ジョウビタキ♀です。

108 D5003_119097 13:26

109 D5003_119100 13:26

110 D5003_119105 13:26

111 D5003_119107 13:26

112 D5003_119109 13:26

113 D5003_119119 13:30
キビタキ♀です。

114 D5003_119121 13:30

115 D5003_119149 13:34

116 D5003_119155 13:35

117 D5003_119164 13:35
118 D5003_119179 13:36

119 D5003_119187 13:36

120 D5003_119195 13:38

121 D5003_119199 13:38

122 D5003_119212 13:41

123 D5003_119213 13:41
124 D5003_119228 13:42
花菖蒲園上にて
ハクセキレイです。

102 D5003_119064 13:21

103 D5003_119065 13:21

104 D5003_119074 13:21

105 D5003_119076 13:21

106 D5003_119080 13:22

107 D5003_119089 13:26
正面ゲート付近にて
ジョウビタキ♀です。

108 D5003_119097 13:26

109 D5003_119100 13:26

110 D5003_119105 13:26

111 D5003_119107 13:26

112 D5003_119109 13:26

113 D5003_119119 13:30
キビタキ♀です。

114 D5003_119121 13:30

115 D5003_119149 13:34

116 D5003_119155 13:35

117 D5003_119164 13:35

118 D5003_119179 13:36

119 D5003_119187 13:36

120 D5003_119195 13:38

121 D5003_119199 13:38

122 D5003_119212 13:41

123 D5003_119213 13:41

124 D5003_119228 13:42

125 D5003_119233 13:42

126 D5003_119250 13:43

127 D5003_119252 13:43

128 D5003_119264 14:03
博物館裏の高い木にアトリが飛んできました。

129 D5003_119270 14:03

130 D5003_119276 14:04

131 D5003_119278 14:04

132 D5003_119300 14:27
キビタキ♀です。
ツバキ園にて

133 D5003_119304 14:27

134 D5003_119353 14:57
ヘメロカリス園近くの柵沿いにて
ジョウビタキが鳴いているのを探しました。
低い灌木の隙間にジョウビタキ♀を見つけました。

135 D5003_119359 14:57

136 D5003_119363 14:57

137 D5003_119364 14:57

138 D5003_119365 14:57

139 D5003_119366 14:57

140 D5003_119371 14:57

141 D5003_119372 14:57

142 D5003_119373 14:57

143 D5003_119378 14:57

144 D5003_119382 14:57

145 D5003_119387 14:57

146 D5003_119391 14:58

147 D5003_119395 14:58

148 D5003_119397 14:58


126 D5003_119250 13:43

127 D5003_119252 13:43

128 D5003_119264 14:03
博物館裏の高い木にアトリが飛んできました。

129 D5003_119270 14:03

130 D5003_119276 14:04

131 D5003_119278 14:04

132 D5003_119300 14:27
キビタキ♀です。
ツバキ園にて

133 D5003_119304 14:27

134 D5003_119353 14:57
ヘメロカリス園近くの柵沿いにて
ジョウビタキが鳴いているのを探しました。
低い灌木の隙間にジョウビタキ♀を見つけました。

135 D5003_119359 14:57

136 D5003_119363 14:57

137 D5003_119364 14:57

138 D5003_119365 14:57

139 D5003_119366 14:57

140 D5003_119371 14:57

141 D5003_119372 14:57

142 D5003_119373 14:57

143 D5003_119378 14:57

144 D5003_119382 14:57

145 D5003_119387 14:57

146 D5003_119391 14:58

147 D5003_119395 14:58

148 D5003_119397 14:58

149 D5003_119400 14:58

150 D5003_119419 14:58

151 D5003_119420 14:58

152 D5003_119424 15:57
キビタキ♀です。
昼間は子供たちでいっぱいだった里山広場に静けさが戻るとキビタキ♀が戻ってきました。

153 D5003_119425 15:57

154 D5003_119428 15:57

155 D5003_119440 15:58

156 D5003_119444 15:58

157 D5003_119448 15:58

158 D5003_119465 15:59

159 D5003_119471 15:59

160 D5003_119473 15:59

161 D5003_119477 16:00
ベンチもキビタキ♀が独り占めでした。
旅立ちの日もそう遠くないので、今のうちのんびりしてほしいものです。

162 D5003_119479 16:00

163 D5003_119493 16:08
小池と渓流をつなぐ橋より
コサギです。
この時間帯だけが見せてくれる風景です。

164 D5003_119501 16:08

165 D5003_119503 16:08

166 D5003_119504 16:08

167 D5003_119507 16:09

168 D5003_119511 16:09

169 D5003_119521 16:10

170 D5003_119525 16:10

171 D5003_119528 16:10

172 D5003_119530 16:10


150 D5003_119419 14:58

151 D5003_119420 14:58

152 D5003_119424 15:57
キビタキ♀です。
昼間は子供たちでいっぱいだった里山広場に静けさが戻るとキビタキ♀が戻ってきました。

153 D5003_119425 15:57

154 D5003_119428 15:57

155 D5003_119440 15:58

156 D5003_119444 15:58

157 D5003_119448 15:58

158 D5003_119465 15:59

159 D5003_119471 15:59

160 D5003_119473 15:59

161 D5003_119477 16:00
ベンチもキビタキ♀が独り占めでした。
旅立ちの日もそう遠くないので、今のうちのんびりしてほしいものです。

162 D5003_119479 16:00

163 D5003_119493 16:08
小池と渓流をつなぐ橋より
コサギです。
この時間帯だけが見せてくれる風景です。

164 D5003_119501 16:08

165 D5003_119503 16:08

166 D5003_119504 16:08

167 D5003_119507 16:09

168 D5003_119511 16:09

169 D5003_119521 16:10

170 D5003_119525 16:10

171 D5003_119528 16:10

172 D5003_119530 16:10

173 D5003_119535 16:15
大きな島の南側でバンを見つけました。
西日が池面を輝かせていました。

174 D5003_119536 16:15

175 D5003_119537 16:15

176 D5003_119539 16:15

177 D5003_119555 16:17
スイレン池にハクセキレイが飛んできました。

178 D5003_119560 16:17

179 D5003_119584 16:21
先ほどバンがいたところにヒヨドリが止まっていました。

180 D5003_119586 16:21

181 D5003_119590 16:22
スイレン池にバンがいました。
あとで気がつきましたが2羽いました。

182 D5003_119592 16:22

183 D5003_119609 16:23

184 D5003_119611 16:23

185 D5003_119619 16:23

186 D5003_119630 16:24

187 D5003_119638 16:24

188 D5003_119648 16:24

189 D5003_119658 16:24

190 D5003_119661 16:24

191 D5003_119671 16:24

192 D5003_119675 16:24

193 D5003_119684 16:25

194 D5003_119711 16:27
2羽が近づきましたが、仲良くするどころか追い出しにかかりました。

195 D5003_119712 16:27

196 D5003_119714 16:27

197 D5003_119717 16:27

198 D5003_119719 16:27

199 D5003_119733 16:28

200 D5003_119740 16:28

大きな島の南側でバンを見つけました。
西日が池面を輝かせていました。

174 D5003_119536 16:15

175 D5003_119537 16:15

176 D5003_119539 16:15

177 D5003_119555 16:17
スイレン池にハクセキレイが飛んできました。

178 D5003_119560 16:17

179 D5003_119584 16:21
先ほどバンがいたところにヒヨドリが止まっていました。

180 D5003_119586 16:21

181 D5003_119590 16:22
スイレン池にバンがいました。
あとで気がつきましたが2羽いました。

182 D5003_119592 16:22

183 D5003_119609 16:23

184 D5003_119611 16:23

185 D5003_119619 16:23

186 D5003_119630 16:24

187 D5003_119638 16:24

188 D5003_119648 16:24

189 D5003_119658 16:24

190 D5003_119661 16:24

191 D5003_119671 16:24

192 D5003_119675 16:24

193 D5003_119684 16:25

194 D5003_119711 16:27
2羽が近づきましたが、仲良くするどころか追い出しにかかりました。

195 D5003_119712 16:27

196 D5003_119714 16:27

197 D5003_119717 16:27

198 D5003_119719 16:27

199 D5003_119733 16:28

200 D5003_119740 16:28

※※ ブログ更新作業が終了しました。
たいへん遅れ申し訳ありませんでした。
2022/10/29 sat 22:06
※※※ Instagram もしています。
「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
入力してください。
更新がかなり遅れています。
申し訳ありません。
◆過去のギャラリー
休ませていただきます。
コメント