ホシハジロ他、水鳥ばかりが目立ちました。
というより水鳥以外がいませんでした。
入園が13:40 と遅くなったこともあり寂しい結果となりました。

※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。
          やっと「完了版 」のUP作業が終わりました。
          画像掲載枚数が100枚以下になりましたので、
          タイトル名から「part 1 」を外しました。

          2022/10/28  fri 02:13


◆ 2022/10/27  thu

● 本日の歩数    11,197歩    8.4km                  
       今月の平均歩数   10,348歩     平均距離  7.8Km
          ※ウォーキングした日 (17日)のみの               
               平均歩数  16,434歩     平均距離  12.3Km

● 本月初めから今日までの歩数           279,384歩        (209.5km)  
● 年初めよりの歩数                       2,890,512歩     (2,167.4km)
● 本日の体重(目標体重 74Kg よりの + -で表示)     -1.0Kg
      


◆今日見られた主な鳥
 モズ♀、ジョウビタキ♀、キビタキ♀、カワセミ
  ホシハジロ♂♀、カイツブリ、バン、コガモ♀
               

※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
       表示されます。

01 D5003_118014 13:58
入園は13:40と、かなり遅くなってしまいました。
バラ園からジョウビタキらしい鳴き声が、上のほうから聞こえてきました。
背の高いワシントンヤシのてっぺんで鳴いていました。
ジョウビタキ♀です。
D5003_118014

02 D5003_118015 13:58
D5003_118015

03 D5003_118022 13:58
D5003_118022

04 D5003_118023 13:58
D5003_118023

05 D5003_118025 14:06
いるのはヒヨドリばかり・・・・
D5003_118025

06 D5003_118029 14:14
大池にホシハジロがいました。
オス、メスともいました。2ペアいるようです。
D5003_118029

07 D5003_118036 14:14
D5003_118036

08 D5003_118044 14:15
D5003_118044

09 D5003_118046 14:15
D5003_118046

10 D5003_118049 14:15
D5003_118049

11 D5003_118051 14:15
D5003_118051

12 D5003_118052 14:15
D5003_118052

13 D5003_118054 14:15
D5003_118054

14 D5003_118070 14:16
手前はコガモ♀のようです。
D5003_118070

15 D5003_118073 14:16
D5003_118073

16 D5003_118076 14:16
D5003_118076

17 D5003_118079 14:16
D5003_118079

18 D5003_118084 14:27
ホシハジロの2ペアです。
D5003_118084

19 D5003_118086 14:27
D5003_118086

20 D5003_118089 14:28
ハクセキレイです。
D5003_118089

21 D5003_118095 14:28
こちらはカイツブリ3羽です。
D5003_118095

22 D5003_118101 14:29
D5003_118101

23 D5003_118103 14:30
D5003_118103

24 D5003_118108 15:22
ヒヨドリばかりです。
あとは高いところにときおり、アトリの群れが入って来るだけでした。
D5003_118108


25 D5003_118124 15:25
ツツジ山にて
モズ♀です。
ここはマミチャジナイが出たところですが、今日は空振りでした。
D5003_118124

26 D5003_118125 15:25
D5003_118125

27 D5003_118127 15:25
D5003_118127

28 D5003_118147 15:53
キジバトです。
D5003_118147

29 D5003_118149 15:53
D5003_118149

30 D5003_118151 15:56
ヒヨドリです。
D5003_118151

31 D5003_118156 16:06
この時間になってやっとキビタキ♀を見つけることが出来ました。
里山広場にて
D5003_118156

32 D5003_118159 16:06
D5003_118159

33 D5003_118169 16:07
D5003_118169

34 D5003_118171 16:07
D5003_118171

35 D5003_118177 16:07
D5003_118177

36 D5003_118183 16:07
D5003_118183

37 D5003_118187 16:07
D5003_118187

38 D5003_118192 16:08
D5003_118192

39 D5003_118193 16:08
D5003_118193

40 D5003_118197 16:08
D5003_118197

41 D5003_118199 16:08
D5003_118199

42 D5003_118201 16:08
D5003_118201

43 D5003_118237 16:16
D5003_118237

44 D5003_118248 16:16
D5003_118248

45 D5003_118255 16:16
D5003_118255

46 D5003_118256 16:16
D5003_118256

47 D5003_118260 16:16
D5003_118260

48 D5003_118267 16:17
D5003_118267


49 D5003_118271 16:17
D5003_118271

50 D5003_118273 16:17
D5003_118273

51 D5003_118279 16:17
D5003_118279

52 D5003_118285 16:32
スイレン池でバンを見つけました。
D5003_118285

53 D5003_118288 16:32
D5003_118288

54 D5003_118295 16:32
D5003_118295

55 D5003_118298 16:33
D5003_118298

56 D5003_118303 16:33
D5003_118303

57 D5003_118316 16:33
D5003_118316

58 D5003_118318 16:33
D5003_118318

59 D5003_118331 16:33
D5003_118331

60 D5003_118336 16:35
今季はコサギがスイレン池に降りてきているのを見る機会は少ないようです。
D5003_118336

61 D5003_118343 16:35
再びバン撮影に戻りました。
D5003_118343

62 D5003_118346 16:35
D5003_118346

63 D5003_118359 16:35
D5003_118359

64 D5003_118360 16:35
D5003_118360

65 D5003_118361 16:35
D5003_118361

66 D5003_118362 16:35
D5003_118362

67 D5003_118364 16:35
D5003_118364

68 D5003_118374_00 16:36
カワセミが飛んできてくれました。
D5003_118374_00

69 D5003_118374_01 16:36
上の画像の拡大トリミングです。
D5003_118374_01

70 D5003_118386 16:39
コサギです。
D5003_118386


※※ ブログ更新作業が終了しました。
       たいへん遅れ申し訳ありませんでした。

       2022/10/28  fri 02:13



※※※  Instagram もしています。
  「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
     入力してください。
    更新がかなり遅れています。
     申し訳ありません。


◆過去のギャラリー

  休ませていただきます。