出遅れのせいもあり、今日はさっぱり。
出るのは高い木に見え隠れするアトリのみ・・・・
すっかりやる気をなくし、はやばやと出口に向かいました。
しかし出口直前の正面ゲート前で最後の粘りを見せました。
ムシクイ(エゾムシクイ?)の出現で気分高揚しました。
※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。
やっと「完了版 」のUP作業が終わりました。
画像掲載枚数が100枚以下になりましたので、
タイトル名から「part 1 」を外しました。
2022/10/27 thu 13:04
◆ 2022/10/26 wed
● 本日の歩数 14,565歩 10.9km
今月の平均歩数 10,315歩 平均距離 7.7Km
※ウォーキングした日 (16日)のみの
平均歩数 16,762歩 平均距離 12.6Km
● 本月初めから今日までの歩数 268,187歩 (201.1km)
● 年初めよりの歩数 2,879,315歩 (2,159.0km)
● 本日の体重(目標体重 74Kg よりの + -で表示) -Kg
◆今日見られた主な鳥
アトリ、エゾムシクイ?、モズ♀、ジョウビタキ♀
水鳥は省略
※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
表示されます。
01 D5003_117586 12:22
入園は12:20でした。
最初のウォッチングポイントである正面ゲート裏では、遠足のこどもたちに占拠?されていて断念。
これが尾を引いたのか、どこに行ってもさっぱり鳥の姿が見つかりません。
ネコが秋の柔らかい日差しの中で昼寝をしていました。

02 D5003_117588 12:23

03 D5003_117590 13:01
バラ園にやって来ました。
ジョウビタキを探しに来たのですが、やはり姿はありません。

04 D5003_117592 13:01

05 D5003_117621 14:07
雑木林にて
高いところに数羽のアトリが見え隠れしますが、なかなか撮らせてもらえません。

06 D5003_117626 14:07

07 D5003_117627 14:07

08 D5003_117628 14:12
一瞬、アトリに混じっていたキビタキ♀?を見つけますが、顔を見る前に飛ばれました。

09 D5003_117638 14:13
アトリです。

10 D5003_117639 14:13

11 D5003_117670 14:16

12 D5003_117678 14:18

13 D5003_117680 14:18

14 D5003_117681 14:18

15 D5003_117688 14:19

16 D5003_117701 15:06
アジサイ園渓流でコサギを見つけました。

17 D5003_117705 15:07

18 D5003_117715 15:11

19 D5003_117717 15:11

20 D5003_117750 15:45
さっぱり鳥の姿がないので、すっかり落ち込んでしまい早々と帰ろうと出口までやって来ましたが、
なんとかもう1種でも撮影しようと、正面ゲート裏で粘ってみました。
甲斐があって、ムシクイを見つけることが出来ました。
手強いムシクイを相手にして、やる気が盛り返してきました。

21 D5003_117753 15:45

22 D5003_117754 15:45

23 D5003_117758 15:45

24 D5003_117759 15:45

入園は12:20でした。
最初のウォッチングポイントである正面ゲート裏では、遠足のこどもたちに占拠?されていて断念。
これが尾を引いたのか、どこに行ってもさっぱり鳥の姿が見つかりません。
ネコが秋の柔らかい日差しの中で昼寝をしていました。

02 D5003_117588 12:23

03 D5003_117590 13:01
バラ園にやって来ました。
ジョウビタキを探しに来たのですが、やはり姿はありません。

04 D5003_117592 13:01

05 D5003_117621 14:07
雑木林にて
高いところに数羽のアトリが見え隠れしますが、なかなか撮らせてもらえません。

06 D5003_117626 14:07

07 D5003_117627 14:07

08 D5003_117628 14:12
一瞬、アトリに混じっていたキビタキ♀?を見つけますが、顔を見る前に飛ばれました。

09 D5003_117638 14:13
アトリです。

10 D5003_117639 14:13

11 D5003_117670 14:16

12 D5003_117678 14:18

13 D5003_117680 14:18

14 D5003_117681 14:18

15 D5003_117688 14:19

16 D5003_117701 15:06
アジサイ園渓流でコサギを見つけました。

17 D5003_117705 15:07

18 D5003_117715 15:11

19 D5003_117717 15:11

20 D5003_117750 15:45
さっぱり鳥の姿がないので、すっかり落ち込んでしまい早々と帰ろうと出口までやって来ましたが、
なんとかもう1種でも撮影しようと、正面ゲート裏で粘ってみました。
甲斐があって、ムシクイを見つけることが出来ました。
手強いムシクイを相手にして、やる気が盛り返してきました。

21 D5003_117753 15:45

22 D5003_117754 15:45

23 D5003_117758 15:45

24 D5003_117759 15:45

25 D5003_117761 15:45
正面ゲート裏で
エゾムシクイ?
今日のエゾムシクイはかなり手ごわい相手です。
ホントに忙しく動き回ります。
おかげですっかりやる気を起こされました。

26 D5003_117764 15:45

27 D5003_117773 15:45

28 D5003_117774 15:45

29 D5003_117785 15:46

30 D5003_117795 15:48

31 D5003_117802 15:49

32 D5003_117803 15:49

33 D5003_117805 15:49

34 D5003_117809 15:49

35 D5003_117816 15:49

36 D5003_117817 15:49

37 D5003_117825 15:49

38 D5003_117829 15:50
このムシクイは高いところばかりいることが多いので、見上げる画像ばかりが多いのですが、この目線で見るとかわいい顔をしていました。

39 D5003_117832 15:50

40 D5003_117839 15:50

41 D5003_117840 15:50

42 D5003_117846 15:50

43 D5003_117848 15:50

44 D5003_117849 15:50

45 D5003_117850 15:50

46 D5003_117861 15:50

47 D5003_117870 15:51

48 D5003_117875 15:51

正面ゲート裏で
エゾムシクイ?
今日のエゾムシクイはかなり手ごわい相手です。
ホントに忙しく動き回ります。
おかげですっかりやる気を起こされました。

26 D5003_117764 15:45

27 D5003_117773 15:45

28 D5003_117774 15:45

29 D5003_117785 15:46

30 D5003_117795 15:48

31 D5003_117802 15:49

32 D5003_117803 15:49

33 D5003_117805 15:49

34 D5003_117809 15:49

35 D5003_117816 15:49

36 D5003_117817 15:49

37 D5003_117825 15:49

38 D5003_117829 15:50
このムシクイは高いところばかりいることが多いので、見上げる画像ばかりが多いのですが、この目線で見るとかわいい顔をしていました。

39 D5003_117832 15:50

40 D5003_117839 15:50

41 D5003_117840 15:50

42 D5003_117846 15:50

43 D5003_117848 15:50

44 D5003_117849 15:50

45 D5003_117850 15:50

46 D5003_117861 15:50

47 D5003_117870 15:51

48 D5003_117875 15:51

49 D5003_117898 16:13
ツバキ園前の小島にモズ♀を見つけました。
ノビタキの登場を期待しましたが、見つかりませんでした。

50 D5003_117899 16:13

51 D5003_117900 16:14
ここにはスズメがたくさん集まっていました。
ノビタキが混じっていないかと探しましたが・・・・

52 D5003_117905 16:14

53 D5003_117912 16:15

54 D5003_117916 16:20
バラ園にジョウビタキを探しに来ました。
中にはいませんでしたが、バラ園の入り口プロムナードあたりからジョウビの鳴き声が・・・・
戻ってみると、ツバキ園側の木に止まって鳴いていました。
この時すぐ上空をカラスを従えたオオタカ成鳥が低空を横切っていきました。
かなり大きく見えたのでメスではなかったでしょうか・・・・
ただあっという間で、一枚も撮れなくて残念・・・

55 D5003_117925 16:20

56 D5003_117931 16:20

57 D5003_117941 16:20

58 D5003_117963 16:20

59 D5003_117973 16:27
西日に輝くコスモスを狙ってみました。
私はこの時間帯が一番気に入っています。
しかしあと数日でこの風景は撮影出来なくなります。
11月から、閉園時間が繰り上がり16:30となります。
西日を狙って撮影される方は、10月中にお越しください。
なお、コスモスの見ごろはこれからといったところです。

60 D5003_117977 16:28

61 D5003_117980 16:30

62 D5003_117981 16:30

63 D5003_117983 16:34
ツバキ園前の小島にて
またモズ♀を見つけました。

64 D5003_117985 16:34

65 D5003_117991 16:34

66 D5003_117992 16:35

67 D5003_117995 16:35

68 D5003_117997 16:35
撮影場所を少し移動して、紅葉を入れてみました。
タイミングよく西日が当たりました。

69 D5003_118001 16:35

70 D5003_118002 16:35

71 D5003_118007 16:35

72 D5003_118011 16:36

※※ ブログ更新作業が終了しました。
ツバキ園前の小島にモズ♀を見つけました。
ノビタキの登場を期待しましたが、見つかりませんでした。

50 D5003_117899 16:13

51 D5003_117900 16:14
ここにはスズメがたくさん集まっていました。
ノビタキが混じっていないかと探しましたが・・・・

52 D5003_117905 16:14

53 D5003_117912 16:15

54 D5003_117916 16:20
バラ園にジョウビタキを探しに来ました。
中にはいませんでしたが、バラ園の入り口プロムナードあたりからジョウビの鳴き声が・・・・
戻ってみると、ツバキ園側の木に止まって鳴いていました。
この時すぐ上空をカラスを従えたオオタカ成鳥が低空を横切っていきました。
かなり大きく見えたのでメスではなかったでしょうか・・・・
ただあっという間で、一枚も撮れなくて残念・・・

55 D5003_117925 16:20

56 D5003_117931 16:20

57 D5003_117941 16:20

58 D5003_117963 16:20

59 D5003_117973 16:27
西日に輝くコスモスを狙ってみました。
私はこの時間帯が一番気に入っています。
しかしあと数日でこの風景は撮影出来なくなります。
11月から、閉園時間が繰り上がり16:30となります。
西日を狙って撮影される方は、10月中にお越しください。
なお、コスモスの見ごろはこれからといったところです。

60 D5003_117977 16:28

61 D5003_117980 16:30

62 D5003_117981 16:30

63 D5003_117983 16:34
ツバキ園前の小島にて
またモズ♀を見つけました。

64 D5003_117985 16:34

65 D5003_117991 16:34

66 D5003_117992 16:35

67 D5003_117995 16:35

68 D5003_117997 16:35
撮影場所を少し移動して、紅葉を入れてみました。
タイミングよく西日が当たりました。

69 D5003_118001 16:35

70 D5003_118002 16:35

71 D5003_118007 16:35

72 D5003_118011 16:36

※※ ブログ更新作業が終了しました。
たいへん遅れ申し訳ありませんでした。
2022/10/27 thu 13:04
※※※ Instagram もしています。
「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
入力してください。
更新がかなり遅れています。
申し訳ありません。
◆過去のギャラリー
休ませていただきます。
コメント