以前から、ツツジ山でマミチャジナイが登場していました。
今日もここで見つけることが出来ました。
マグノリア園では、キビタキ♀、エゾビタキが撮り放題でした。


※※   先に「part 1 完了版」をお送りします。
        「part 2 速報版 1」は遅れてアップします。
          申し訳ありませんがよろしくお願いします。

2022/10/22  sat 14:11


◆ 2022/10/21  fri

● 本日の歩数    18,361歩    13.8km                  
       今月の平均歩数   10,518歩     平均距離  7.9Km
          ※ウォーキングした日 (13日)のみの               
               平均歩数  16,991歩     平均距離  12.7Km

● 本月初めから今日までの歩数           188,190歩        (141.1km)  
● 年初めよりの歩数                       2,799,318歩     (2,099.0km)
● 本日の体重(目標体重 74Kg よりの + -で表示)     -0.6Kg
      


◆今日見られた主な鳥
 マミチャジナイ、キビタキ♀、エゾビタキ、バン、カワセミ、ムシクイ
 モズ♀、ホシハジロ♀
  水鳥は省略
               

※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
       表示されます。

01 D5003_115138 9:06
今日も早めに園に着きました
園外での撮影ですが、前回と比べてかなり鳥の出が少なかったです。
キビタキ♀です。
今日はここでは、ジョウビタキ、ムシクイを見ることは出来ませんでした。
D5003_115138

02 D5003_115139 9:06
D5003_115139

03 D5003_115149 9:07
D5003_115149

04 D5003_115163 9:21
D5003_115163

05 D5003_115169 9:21
D5003_115169

06 D5003_115172 9:21
D5003_115172

07 D5003_115174 9:21
D5003_115174

08 D5003_115175 9:21
D5003_115175

09 D5003_115182 9:24
D5003_115182

10 D5003_115194 9:25
D5003_115194

11 D5003_115197 9:25
D5003_115197

12 D5003_115203 9:25
D5003_115203

13 D5003_115206 9:25
D5003_115206

14 D5003_115211 9:25
D5003_115211

15 D5003_115215 9:25
D5003_115215

16 D5003_115221 9:25
D5003_115221

17 D5003_115223 9:25
D5003_115223

18 D5003_115225 9:25
D5003_115225

19 D5003_115234 9:44
木の名前はわかりません。
9:30入園。
今日は小学生たちの団体で園内は溢れました。
D5003_115234

20 D5003_115237 9:44
モズ♀が高鳴きしていました。
正面ゲート付近にて
D5003_115237

21 D5003_115244 9:44
D5003_115244

22 D5003_115247 9:44
D5003_115247

23 D5003_115251 9:44
D5003_115251

24 D5003_115256 9:45
D5003_115256


25 D5003_115260 9:45
モズ♀が高鳴きをしていました。
正面ゲート付近にて
D5003_115260

26 D5003_115283 9:56
キビタキ♀です。
D5003_115283

27 D5003_115287 9:56
D5003_115287

28 D5003_115294 10:17
スイレン池にバンを見つけました。
白いお尻をピンと上げているのが可愛いですね・・・・
D5003_115294

29 D5003_115295 10:17
D5003_115295

30 D5003_115297 10:17
D5003_115297

31 D5003_115305 10:17
D5003_115305

32 D5003_115317 10:17
D5003_115317

33 D5003_115337 11:03
ツツジ山でムシクイを見つけました。
高くて暗いところを素早く動き回るので、撮影はたいへんです。
失敗写真を連発してしまいました。
掲載画像のウラには、ボツ画像が山のようにあります。
D5003_115337

34 D5003_115338 11:03
D5003_115338

35 D5003_115395 11:06
D5003_115395

36 D5003_115402 11:07
D5003_115402

37 D5003_115429 11:08
D5003_115429

38 D5003_115432 11:08
D5003_115432

39 D5003_115449 11:08
D5003_115449

40 D5003_115468 11:08
D5003_115468

41 D5003_115502 11:09
D5003_115502

42 D5003_115532 11:10
D5003_115532

43 D5003_115533 11:10
D5003_115533

44 D5003_115542 11:10
D5003_115542

45 D5003_115543 11:10
D5003_115543

46 D5003_115544 11:10
D5003_115544

47 D5003_115559 11:10
D5003_115559

48 D5003_115565 11:10
葉っぱの先のとんがりと、ムシクイのクチバシのとんがりのカタチが似ていますね・・・・
それを意識してトリミング・露出調整しました。
D5003_115565


49 D5003_115567 11:10
ツツジ山にて
ムシクイです。
D5003_115567

50 D5003_115590 11:18
万葉の小径にて
モズ♀の高鳴きで、すぐに居場所がわかりました。
D5003_115590

51 D5003_115595 11:18
D5003_115595

52 D5003_115599 11:18
D5003_115599

53 D5003_115606 11:45
マグノリア園ではエゾビタキとキビタキの競演が見られました。
こちらはエゾビタキです。
D5003_115606

54 D5003_115622 11:46
D5003_115622

55 D5003_115629 11:46
D5003_115629

56 D5003_115630 11:46
D5003_115630

57 D5003_115658 11:50
D5003_115658

58 D5003_115666 11:50
D5003_115666

59 D5003_115689 11:59
こちらはキビタキ♀です。
D5003_115689

60 D5003_115694 11:59
D5003_115694

61 D5003_115702 11:59
ベンチでひとやすみ・・・・
D5003_115702

62 D5003_115714 12:00
虫を捕らえました。
D5003_115714


63 D5003_115718 12:00
D5003_115718

64 D5003_115724 12:01
D5003_115724

65 D5003_115750 12:02
D5003_115750

66 D5003_115754 12:02
D5003_115754


67 D5003_115757 12:03
エゾビタキです。
D5003_115757

68 D5003_115763 12:03
D5003_115763

69 D5003_115765 12:04
D5003_115765

70 D5003_115767 12:04
D5003_115767

71 D5003_115788 12:04
D5003_115788

72 D5003_115803 12:06
キビタキ♀です。
D5003_115803


73 D5003_115811 12:07
D5003_115811

74 D5003_115815 12:07
D5003_115815

75 D5003_115825 12:08
D5003_115825

76 D5003_115831 12:08
D5003_115831

77 D5003_115839 12:08
D5003_115839

78 D5003_115843 12:08
D5003_115843

79 D5003_115891 13:12
ツツジ山でマミチャジナイを見つけました。
数日前にもここで撮影しています。
D5003_115891

80 D5003_115892 13:12
D5003_115892

81 D5003_115894 13:12
D5003_115894

82 D5003_115905 13:12
D5003_115905

83 D5003_115912 13:12
D5003_115912

84 D5003_115913 13:12
D5003_115913

85 D5003_115914 13:12
D5003_115914

86 D5003_115919 13:12
D5003_115919

87 D5003_115932 13:12
D5003_115932

88 D5003_115945 13:15
D5003_115945

89 D5003_115953 13:15
D5003_115953

90 D5003_115957 13:15
D5003_115957

91 D5003_115961 13:16
D5003_115961

92 D5003_115981 13:16
D5003_115981

93 D5003_115987 13:19
D5003_115987

94 D5003_115988 13:19
D5003_115988

95 D5003_116008 14:01
再びマグノリア園にやって来ました。
相変わらずエゾビタキとキビタキ♀が動き回っていました。
エゾビタキです。
D5003_116008

96 D5003_116022 14:01
鳥の体に直接の強い光が当たり、露出が難しい撮影条件でした。
D5003_116022

97 D5003_116068 14:05
D5003_116068

98 D5003_116071 14:05
キビタキ♀です。
D5003_116071

99 D5003_116075 14:05
D5003_116075

100 D5003_116087 14:05
D5003_116087


※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。
     つづいて「part 2 速報版 1 」を掲載しますが、
       UP作業は遅れます。

2022/10/22  sat 14:11


※※※  Instagram もしています。
  「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
     入力してください。
    更新がかなり遅れています。
     申し訳ありません。


◆過去のギャラリー

  休ませていただきます。