雨の中、ほぼエゾビタキの独り舞台でした。
最後にツツドリ登場するも、レンズ曇りが、拭いても吹いても撮れず撮影に失敗!


※※ ブログ更新作業が遅れています。
          そのため、先に「part 1 完了版」をお送りします。
        「part 2 速報版 1  」は遅れてアップします。
          申し訳ありませんがよろしくお願いします。

2022/10/08  sat 07:37



◆ 2022/10/07  fri

● 本日の歩数    14,702歩    11.0km                  
       今月の平均歩数   10,247歩     平均距離  7.7Km
          ※ウォーキングした日 (4日)のみの               
               平均歩数  17,933歩     平均距離  13.4Km

● 本月初めから今日までの歩数             71,731歩        (53.8km)  
● 年初めよりの歩数                       2,682,859歩     (2,011.7km)
● 本日の体重(目標体重 74Kg よりの + -で表示)     -0.6Kg
      



◆今日見られた主な鳥
 ツツドリ、キビタキ♀、コサメビタキ、エゾビタキ、カイツブリ、カルガモ
  水鳥は省略
               

※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
       表示されます。

01 D5003_106504 11:44
入園は11:40でした。
強い雨で少し時間を遅らせての入園となりましたが、予想したより遅くまで雨が続きました。
雨でレンズ、ファインダー、ピント・露出チェック用のビューアーが曇り撮影には泣かされました。
キビタキ♀です。
正面ゲート付近にて
D5003_106504

02 D5003_106511 11:44
エゾビタキです。
今日はほぼエゾビタキの独り舞台となりました。
正面ゲート付近にて
D5003_106511

03 D5003_106513 11:44
D5003_106513

04 D5003_106520 11:44
D5003_106520

05 D5003_106522 11:44
D5003_106522

06 D5003_106531 11:45
D5003_106531

07 D5003_106532 11:45
D5003_106532

08 D5003_106533 11:45
D5003_106533

09 D5003_106538 11:45
D5003_106538

10 D5003_106539 11:45
D5003_106539

11 D5003_106540 11:45
D5003_106540

12 D5003_106541 11:45
D5003_106541

13 D5003_106548 11:46
D5003_106548

14 D5003_106554 11:46
D5003_106554

15 D5003_106558 11:46
D5003_106558

16 D5003_106567 11:46
D5003_106567

17 D5003_106569_00 11:48
雨に濡れてハナミズキが真っ赤な赤い実を輝かせていました。
D5003_106569_00

18 D5003_106569_01 11:48
上の画像の別トリミングです。
D5003_106569_01

19 D5003_106574 12:00
D5003_106574

20 D5003_106576 12:01
強い雨でも、平気で2羽のカイツブリがハス池を泳いでいました。
D5003_106576

21 D5003_106577 12:01
D5003_106577

22 D5003_106578 12:01
D5003_106578

23 D5003_106580 12:01
D5003_106580

24 D5003_106584 12:01
D5003_106584

25 D5003_106594 12:01
D5003_106594

26 D5003_106595 12:01
D5003_106595

27 D5003_106599 12:12
サクラ広場は、必ずと言っていいほどエゾビタキが出てきてくれます。
D5003_106599

28 D5003_106602 12:12
D5003_106602

29 D5003_106612 12:13
D5003_106612

30 D5003_106614 12:13
D5003_106614

31 D5003_106621 12:13
D5003_106621

32 D5003_106622 12:13
D5003_106622

33 D5003_106624 12:13
D5003_106624

34 D5003_106630 12:13
D5003_106630

35 D5003_106633 12:30
アジサイ園付近の渓流にて
カルガモのペアです。
D5003_106633

36 D5003_106637 12:31
D5003_106637

37 D5003_106639 12:31
D5003_106639

38 D5003_106641 12:31
D5003_106641

39 D5003_106645 12:31
D5003_106645

40 D5003_106655 12:32
D5003_106655

41 D5003_106658 12:32
D5003_106658

42 D5003_106683 12:35
渓流にカワセミが止まっていました。
もう少し近づきたかったのですが、飛ばれてしまいました。
D5003_106683

43 D5003_106688 12:37
高い枝先にエゾビタキが止まりました。
D5003_106688

44 D5003_106690 12:37
D5003_106690

45 D5003_106694 12:41
D5003_106694

46 D5003_106695 12:41
D5003_106695

47 D5003_106718 12:44
D5003_106718

48 D5003_106726 12:44
D5003_106726

49 D5003_106727 12:44
D5003_106727

50 D5003_106730 12:44
D5003_106730


51 D5003_106736 12:44
D5003_106736

52 D5003_106748 12:45
D5003_106748

53 D5003_106760 12:52
カワセミの鳴き声に島の周辺を探しました。
大きな島の南端にいました。
D5003_106760

54 D5003_106761 12:52
D5003_106761

55 D5003_106764 12:52
D5003_106764

56 D5003_106765 12:52
D5003_106765

57 D5003_106767 12:52
D5003_106767

58 D5003_106768 12:52
D5003_106768

59 D5003_106777 13:35
サクラ広場のエゾビタキです。
D5003_106777

60 D5003_106783 13:36
D5003_106783

61 D5003_106784 13:36
D5003_106784

62 D5003_106785 13:36
D5003_106785

63 D5003_106789 13:36
D5003_106789

64 D5003_106793 13:37
D5003_106793

65 D5003_106800 13:37
D5003_106800

66 D5003_106809 13:37
D5003_106809

67 D5003_106816 13:41
D5003_106816

68 D5003_106818 13:41
D5003_106818

69 D5003_106820 13:47
花壇にはコスモスが雨に濡れていました。
花はふだんはあまり撮りませんが、雨に濡れた花びらを見るとついついシャッターを押してしまいます。
D5003_106820

70 D5003_106821 13:48
D5003_106821

71 D5003_106822 13:49
D5003_106822

72 D5003_106835 13:56
エゾビタキです。
D5003_106835

73 D5003_106836 14:03
D5003_106836

74 D5003_106840 14:03
D5003_106840

75 D5003_106848 14:03
D5003_106848

76 D5003_106855 14:04
D5003_106855

77 D5003_106857 14:04
D5003_106857

78 D5003_106860 14:04
エゾビタキの頭に上の枝から雨のしずくが落ち、3つのしずくに分かれました。
D5003_106860

79 D5003_106861 14:04
D5003_106861

80 D5003_106862 14:04
D5003_106862

81 D5003_106864 14:04
D5003_106864

82 D5003_106865 14:04
クチバシの根元に雨のしずくが止まりました。
D5003_106865

83 D5003_106867 14:04
D5003_106867

84 D5003_106868 14:05
D5003_106868

85 D5003_106872 14:06
D5003_106872

86 D5003_106873 14:06
D5003_106873

87 D5003_106875 14:06
D5003_106875

88 D5003_106883 14:06
D5003_106883

89 D5003_106885 14:46
D5003_106885

90 D5003_106889 14:46
D5003_106889

91 D5003_106890 14:46
D5003_106890

92 D5003_106893 14:46
D5003_106893

93 D5003_106895 14:46
D5003_106895

94 D5003_106900 14:46
D5003_106900

95 D5003_106903 14:48
D5003_106903

96 D5003_106909 14:48
D5003_106909

97 D5003_106910 14:48
D5003_106910

98 D5003_106911 14:48
D5003_106911

99 D5003_106913 14:48
D5003_106913

100 D5003_106922 14:51
すっかりエゾビタキに圧倒されているコサメビタキです。
D5003_106922


※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。
     つづいて「part 2 速報版 1   」を掲載しますが、
       UP作業は遅れます。

2022/10/08  sat 07:37



※※※  Instagram もしています。
  「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
     入力してください。
    更新がかなり遅れています。
     申し訳ありません。


◆過去のギャラリー

  休ませていただきます。