だんだん園も賑やかになりだしました。
前日にコルリが登場していたので、今日は開園すぐの入園となりました。
待望のコルリでしたが、撮影出来たのは満足にいくものではありませんでした。
※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。
やっと「part 2 」のUP作業が終わりました。
2022/08/25 thu 09:51
◆ 2022/08/24 wed
● 本日の歩数 16,331歩 12.2km
今月の平均歩数 9,546歩 平均距離 7.2Km
※ウォーキングした日 (17日)のみの
平均歩数 13,476歩 平均距離 10.1Km
● 本月初めから今日までの歩数 229,100歩 (171.8km)
● 年初めよりの歩数 2,237,880歩 (1,677.9km)
● 本日の体重(目標体重 74Kg よりの +ーで表示) + 0.3 Kg
◆今日見られた主な鳥
コルリ♂、ヤブサメ、キビタキ♀、コサメビタキ、センダイムシクイ、 エゾムシクイ、
カワセミ、コサギ
カワセミ、コサギ
水鳥は省略
※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
表示されます。
94 D5003_084612 14:00
大きな島の南端にて
コサギです。

95 D5003_084625 14:23
センダイムシクイです。
頭央線がはっきり確認できます。

96 D5003_084626 14:23

97 D5003_084645 14:25
コゲラです。

98 D5003_084670 14:35
雑木林でキビタキ♀を見つけました。
撮影している時は、オオルリ♀と思っていたのですが、キビタキ♀のようです。

99 D5003_084673 14:35

100 D5003_084677 14:58
大きな島の北側にて
コサギです。
コサギは2羽か3羽いることが多いようです。
そういえばこのところ、いつも大きな島南側に隠れるようにいる2羽のホシゴイの姿が今日は確認できませんでした。

101 D5003_084678 14:58

102 D5003_084686 14:59

103 D5003_084687 14:59

104 D5003_084695 15:04
エゾムシクイです。

105 D5003_084699 15:05

106 D5003_084700 15:05

107 D5003_084707 15:05

108 D5003_084709 15:05

大きな島の南端にて
コサギです。

95 D5003_084625 14:23
センダイムシクイです。
頭央線がはっきり確認できます。

96 D5003_084626 14:23

97 D5003_084645 14:25
コゲラです。

98 D5003_084670 14:35
雑木林でキビタキ♀を見つけました。
撮影している時は、オオルリ♀と思っていたのですが、キビタキ♀のようです。

99 D5003_084673 14:35

100 D5003_084677 14:58
大きな島の北側にて
コサギです。
コサギは2羽か3羽いることが多いようです。
そういえばこのところ、いつも大きな島南側に隠れるようにいる2羽のホシゴイの姿が今日は確認できませんでした。

101 D5003_084678 14:58

102 D5003_084686 14:59

103 D5003_084687 14:59

104 D5003_084695 15:04
エゾムシクイです。

105 D5003_084699 15:05

106 D5003_084700 15:05

107 D5003_084707 15:05

108 D5003_084709 15:05

※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありませんでした。
2022/08/25 thu 09:51
※※※ Instagram もしています。
「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
入力してください。
更新がかなり遅れています。
申し訳ありません。
◆過去のギャラリー
休ませていただきます。
コメント