出かけるころから突然の雨になり、雨上がり待ちのためかなり出遅れました。
そんなせいもあったのか、今日はさっぱりでした。
アカガシラの姿もありませんでした。
アカガシラの姿もありませんでした。
◆ 2022/08/13 sat
● 本日の歩数 10,023歩 7.5km
今月の平均歩数 8,469歩 平均距離 6.4Km
※ウォーキングした日 (9日)のみの
平均歩数 12,233歩 平均距離 9.2Km
● 本月初めから今日までの歩数 110,094歩 (82.6km)
● 年初めよりの歩数 2,118,874歩 (1,588.7km)
● 本日の体重(目標体重 74Kg よりの +ーで表示) +0.9Kg
◆今日見られた主な鳥
カワセミ、コサギ
水鳥は省略
※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
表示されます。
01 D5003_079914 13:48
入園は13:40でした。
出かけようとしていた時に突然の雨になったこともあり、遅れてしまいました。
大きな島の南端にて
定番の位置にカワセミが止まっていました。

02 D5003_079915 13:48
今年生まれた若い鳥なのでしょう。
毛が生えそろっていないせいか、貧相に見えます。

03 D5003_079921 13:48

04 D5003_079922 13:48

05 D5003_079925 13:49

06 D5003_079933_01 14:26
雑木林に入りましたが、鳥の姿はさっぱりありません。
スズメです。

07 D5003_079934_01 14:26

08 D5003_079941_01 14:40
昨日サンコウチョウが出たあたりで待ってみますが、出てきてのはコゲラだけでした。

09 D5003_079943_01 14:40

10 D5003_079960 14:40
掲載している画像からはわかりませんが、後頭部に赤い小さな毛が確認できました。
オスです。

11 D5003_079964 14:40

12 D5003_079975 14:42

13 D5003_079989 14:43

14 D5003_079998 14:44

15 D5003_080000 14:44
今年初めからの撮影枚数が8万枚を超えました。
この時点で、総レリーズ回数は37万7170回(枚)でした。
Nikon D500の耐久レリーズ回数は20万回(枚)なので、購入(2020/01/07)から2年8カ月で倍近いところまでやってきました。
いつ壊れてもおかしくないといえそうです。

16 D5003_080001 14:44

17 D5003_080002 14:44

18 D5003_080003 14:44

19 D5003_080027 14:47

20 D5003_080039_00 15:06
正体がわからず、とりあえず撮っておいて確認してみることにしました。

21 D5003_080039_01 15:06
拡大トリミングして確認してみると・・・・
なんとセミの抜け殻が3つ重なっていました。

22 D5003_080064 16:05
アカガシラサギがこれから出てくる確率は極めて少ないかもしれませんが、いちおう閉園時間近くまで待ってみることにしました。
大きな島の南端にコサギが飛んできました。
スイレン池にて

23 D5003_080072 16:07

24 D5003_080077 16:07

25 D5003_080078 16:07

26 D5003_080080 16:07

27 D5003_080086 16:08

28 D5003_080087 16:08

29 D5003_080094 16:09

30 D5003_080095 16:09

31 D5003_080113 16:37
コサギが水面近くまで下りてきました。

32 D5003_080119 16:38

33 D5003_080121 16:38

34 D5003_080133 16:38

入園は13:40でした。
出かけようとしていた時に突然の雨になったこともあり、遅れてしまいました。
大きな島の南端にて
定番の位置にカワセミが止まっていました。

02 D5003_079915 13:48
今年生まれた若い鳥なのでしょう。
毛が生えそろっていないせいか、貧相に見えます。

03 D5003_079921 13:48

04 D5003_079922 13:48

05 D5003_079925 13:49

06 D5003_079933_01 14:26
雑木林に入りましたが、鳥の姿はさっぱりありません。
スズメです。

07 D5003_079934_01 14:26

08 D5003_079941_01 14:40
昨日サンコウチョウが出たあたりで待ってみますが、出てきてのはコゲラだけでした。

09 D5003_079943_01 14:40

10 D5003_079960 14:40
掲載している画像からはわかりませんが、後頭部に赤い小さな毛が確認できました。
オスです。

11 D5003_079964 14:40

12 D5003_079975 14:42

13 D5003_079989 14:43

14 D5003_079998 14:44

15 D5003_080000 14:44
今年初めからの撮影枚数が8万枚を超えました。
この時点で、総レリーズ回数は37万7170回(枚)でした。
Nikon D500の耐久レリーズ回数は20万回(枚)なので、購入(2020/01/07)から2年8カ月で倍近いところまでやってきました。
いつ壊れてもおかしくないといえそうです。

16 D5003_080001 14:44

17 D5003_080002 14:44

18 D5003_080003 14:44

19 D5003_080027 14:47

20 D5003_080039_00 15:06
正体がわからず、とりあえず撮っておいて確認してみることにしました。

21 D5003_080039_01 15:06
拡大トリミングして確認してみると・・・・
なんとセミの抜け殻が3つ重なっていました。

22 D5003_080064 16:05
アカガシラサギがこれから出てくる確率は極めて少ないかもしれませんが、いちおう閉園時間近くまで待ってみることにしました。
大きな島の南端にコサギが飛んできました。
スイレン池にて

23 D5003_080072 16:07

24 D5003_080077 16:07

25 D5003_080078 16:07

26 D5003_080080 16:07

27 D5003_080086 16:08

28 D5003_080087 16:08

29 D5003_080094 16:09

30 D5003_080095 16:09

31 D5003_080113 16:37
コサギが水面近くまで下りてきました。

32 D5003_080119 16:38

33 D5003_080121 16:38

34 D5003_080133 16:38

※※※ Instagram もしています。
「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
入力してください。
更新がかなり遅れています。
申し訳ありません。
◆過去のギャラリー
休ませていただきます。
コメント
コメント一覧 (1)
walkman yukio
が
しました