5日目を迎えてもカメラマンは減りません。しかし、アカガシラサギは空振りのようです。
雑木林ではいろんな人たちの助けでサンコウチョウ、センダイムシクイ、コサメビタキ撮影出来ました。


※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。
          やっと「完了版 」のUP作業が終わりました。
          画像掲載枚数が100枚以下になりましたので、
          タイトル名から「part 1 」を外しました。

2022/08/13  sat 11:47


◆ 2022/08/12  fri

● 本日の歩数    11,321歩    9.4km                  
       今月の平均歩数   8,339歩     平均距離  6.3Km
          ※ウォーキングした日 (8日)のみの               
               平均歩数  12,509歩     平均距離  9.4Km

● 本月初めから今日までの歩数            100,071歩        (75.1km)  
● 年初めよりの歩数                        2,108,851歩     (1,581.1km)
● 本日の体重(目標体重 74Kg よりの +ーで表示)    +0.4Kg
     


◆今日見られた主な鳥
   サンコウチョウ、カワセミ、センダイムシクイ、コサメビタキ
     水鳥は省略
               

※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
       表示されます。

01 D5003_079388 13:15
入園は12:50と出遅れてしまいました。
アカガシラサギ登場から5日目となりましたが、今日もカメラマンがたくさん来ていました。
これまでのところは3日目だけは出ませんでした。
スイレン池のアオサギです。
たくさんカメラマンがいても、アオサギにカメラを向ける人はほとんどいません。
D5003_079388

02 D5003_079389 13:15
D5003_079389

03 D5003_079390 13:15
D5003_079390

04 D5003_079392 13:16
D5003_079392

05 D5003_079394 13:16
D5003_079394

06 D5003_079397 13:16
D5003_079397

07 D5003_079400 13:17
D5003_079400

08 D5003_079416 13:29
こちらは大きな島の南端にて
カワセミです。
今日はここにいることが多かったです。
D5003_079416

09 D5003_079421 13:30
D5003_079421

10 D5003_079437 13:31
D5003_079437

11 D5003_079460 14:27
雑木林でサンコウチョウを探します。
一昨日たくさんいたコサメビタキが昨日は全く見られませんでした。
今日は一回だけ姿を見せてくれました。
D5003_079460

12 D5003_079466 14:27
D5003_079466

13 D5003_079484 14:28
D5003_079484

14 D5003_079489 14:28
D5003_079489

15 D5003_079490 14:28
D5003_079490

16 D5003_079523 15:07
自分ではなかなか見つけられずにいたサンコウチョウですが、ウォッチャーサンたちの協力で撮影することが出来ました。
(正直、今日は早く眠れると思っていたのですが、お陰様で? やっぱり寝不足になりそうです。)
D5003_079523

17 D5003_079529 15:07
D5003_079529

18 D5003_079541 15:08
D5003_079541

19 D5003_079542 15:08
D5003_079542

20 D5003_079557 15:08
D5003_079557

21 D5003_079558 15:08
D5003_079558

22 D5003_079559 15:08
D5003_079559

23 D5003_079560 15:08
D5003_079560

24 D5003_079563 15:08
D5003_079563

25 D5003_079564 15:08
D5003_079564

26 D5003_079569 15:08
D5003_079569

27 D5003_079577 15:08
D5003_079577

28 D5003_079591 15:17
サンコウチョウを追いかけていたら、センダイムシクイと出会えました。
頭央線がはっきり見えました。
D5003_079591

29 D5003_079592_00 15:17
D5003_079592_00

30 D5003_079592_01 15:17
上の画像の拡大トリミングです。
D5003_079592_01

31 D5003_079599_00 15:17
D5003_079599_00

32 D5003_079599_01 15:17
上の画像の拡大トリミングです。
D5003_079599_01

33 D5003_079605_00 15:17
D5003_079605_00

34 D5003_079605_01 15:17
上の画像の別トリミングです。
D5003_079605_01

35 D5003_079606 15:17
D5003_079606

36 D5003_079613 15:17
D5003_079613

37 D5003_079614 15:17
D5003_079614

38 D5003_079615 15:17
D5003_079615

39 D5003_079617 15:17
D5003_079617

40 D5003_079628 15:25
サンコウチョウ撮影に戻りました。
D5003_079628

41 D5003_079630 15:25
D5003_079630

42 D5003_079632 15:25
D5003_079632

43 D5003_079634 15:25
D5003_079634

44 D5003_079638 15:25
D5003_079638

45 D5003_079640 15:25
D5003_079640

46 D5003_079643 15:25
D5003_079643

47 D5003_079649 15:25
D5003_079649

48 D5003_079652 15:25
D5003_079652

49 D5003_079656 15:25
D5003_079656

50 D5003_079659 15:25
D5003_079659

51 D5003_079660 15:25
D5003_079660


52 D5003_079662 15:25
D5003_079662

53 D5003_079665 15:25
D5003_079665

54 D5003_079666 15:25
D5003_079666

55 D5003_079670 15:25
D5003_079670

56 D5003_079676 15:28D5003_079676

57 D5003_079680 15:28
D5003_079680

58 D5003_079696 15:30
D5003_079696

59 D5003_079698 15:30
D5003_079698

60 D5003_079701 15:30
D5003_079701

61 D5003_079704 15:30
D5003_079704

62 D5003_079707 15:30
D5003_079707

63 D5003_079711 15:30
D5003_079711

64 D5003_079713 15:30
D5003_079713

65 D5003_079723 15:30
D5003_079723

66 D5003_079746 16:07
大きな島の南端にて
ここはカワセミの定番位置です。
スイレン池側より
D5003_079746

67 D5003_079772 16:13
D5003_079772

68 D5003_079782 16:14
D5003_079782

69 D5003_079787 16:14
D5003_079787

70 D5003_079793 16:15
D5003_079793

71 D5003_079803 16:23
カワセミは水面近くの枝と、この枝を行ったり来たりしています。
ところがヒヨドリが追い出しにやって来ました。
D5003_079803

72 D5003_079808 16:23
プレッシャーだけでは効果がないと、直接追い出し行動に出ました。
D5003_079808

73 D5003_079809 16:23
カワセミは下の枝に避難します。
D5003_079809

74 D5003_079811 16:23
しかし、カワセミもしたたかです。
すぐそばの葉っぱの中に隠れてヒヨドリが出ていくのを待ちます。
D5003_079811

75 D5003_079816 16:43
大池の南端にて
カワセミが柵に止まっていました。
ここから狙いを定めてダイビングを繰り返していました。
D5003_079816

76 D5003_079822 16:44
D5003_079822

77 D5003_079823 16:44
D5003_079823

78 D5003_079828 16:44
D5003_079828

79 D5003_079833 16:45
小魚をダイビングして捕まえては、戻ってきます。
D5003_079833

80 D5003_079840 16:45
D5003_079840

81 D5003_079846 16:45
D5003_079846

82 D5003_079856 16:45
シャッタースピードが1/250secに設定しているので、ブレてしまいます。
D5003_079856

83 D5003_079857 16:45
D5003_079857

84 D5003_079872 16:45
D5003_079872

85 D5003_079873 16:45
D5003_079873

86 D5003_079874 16:45
D5003_079874

87 D5003_079881 16:47
シャッタースピードを1/1250secに上げました。
D5003_079881

88 D5003_079882 16:47
露出補正を失敗していました。
もう少しアンダーにすべきでした。
しかしもう閉園時間が迫っているので、再チャレンジできずに終わりました。
D5003_079882

89 D5003_079883 16:47
D5003_079883

90 D5003_079884 16:47
D5003_079884

91 D5003_079885 16:47
D5003_079885

92 D5003_079887 16:47
D5003_079887

93 D5003_079900 16:47
D5003_079900

94 D5003_079902 16:47
D5003_079902

95 D5003_079903 16:47
D5003_079903

96 D5003_079904 16:47
D5003_079904

97 D5003_079905 16:47
D5003_079905

98 D5003_079907 16:47
D5003_079907


※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありませんでした。
     
2022/08/13  sat 11:47



※※※  Instagram もしています。
  「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
     入力してください。
    更新がかなり遅れています。
     申し訳ありません。


◆過去のギャラリー

  休ませていただきます。