久しぶりの虹の橋付近でのホシゴイ撮影となりました。
いよいよムクノキにセンダイムシクイが登場してきました。

※※ ブログ更新作業が遅れています。
          そのため、先に「part 1 完了版」をお送りします。
        「part 2 速報版 1  」は遅れてアップします。
          申し訳ありませんがよろしくお願いします。

2022/08/08  mon 03:13




◆ 2022/08/07  sun

● 本日の歩数    13,447歩    10.1km                  
       今月の平均歩数   6,994歩     平均距離  5.2Km
          ※ウォーキングした日 (4日)のみの               
               平均歩数   12,240歩     平均距離   9.2Km

● 本月初めから今日までの歩数            35,109歩        (26.3km)  
● 年初めよりの歩数                      2,043,889歩     (1,532.4km)
● 本日の体重(目標体重 74Kg よりの +ーで表示)    +1.2Kg
     



◆今日見られた主な鳥
   ホシゴイ、コサギ、コサメビタキ幼鳥、センダイムシクイ
     水鳥は省略
               

※ 画像をクリックすれば、新しいタブに大きな画像が
       表示されます。

01 D5003_075836 11:09
入園してすぐホシゴイを見つけました。
虹の橋付近は以前はこの時季、必ずと言っていいほど登場するところでした。
ハス池のハスが全滅してからは、あまり見かけなくなっていました。
D5003_075836

02 D5003_075844_00 11:10
D5003_075844_00

03 D5003_075844_01 11:10
上の画像の拡大トリミングです。
D5003_075844_01
D5003_075857

04 D5003_075856 11:16
D5003_075856

05 D5003_075857 11:16
D5003_075857

06 D5003_075861 11:18
D5003_075861

07 D5003_075880 11:22
D5003_075880

08 D5003_075884 11:22
D5003_075884

09 D5003_075887 11:22
D5003_075887

10 D5003_075888 11:22
D5003_075888

11 D5003_075889_00 11:22
D5003_075889_00

12 D5003_075889_01 11:22
D5003_075889_01

13 D5003_075890 11:22
D5003_075890

14 D5003_075891 11:22
D5003_075891

15 D5003_075892 11:22
D5003_075892

16 D5003_075893 11:22
顔が隠れてしまったのが残念でした。
D5003_075893

17 D5003_075895 11:22
D5003_075895

18 D5003_075896 11:22
D5003_075896

19 D5003_075905 11:22
D5003_075905

20 D5003_075910 11:22
D5003_075910

21 D5003_075913 11:22
D5003_075913

22 D5003_075943 11:24
D5003_075943

23 D5003_075944 11:24
D5003_075944

24 D5003_075946 11:24
D5003_075946

25 D5003_075949 11:25
D5003_075949

26 D5003_075963 11:25
D5003_075963

27 D5003_075972 11:26
D5003_075972

28 D5003_075982 11:26
D5003_075982

29 D5003_075994 11:26
D5003_075994

30 D5003_076004 11:26
D5003_076004

31 D5003_076018 11:27
D5003_076018

32 D5003_076024 11:27
D5003_076024

33 D5003_076026 11:27
D5003_076026

34 D5003_076039 11:27
D5003_076039

35 D5003_076045 11:27
D5003_076045

36 D5003_076048 11:29
D5003_076048

37 D5003_076063 11:29
D5003_076063

38 D5003_076069 11:29
D5003_076069

39 D5003_076073 11:29
D5003_076073

40 D5003_076076 11:29
D5003_076076

41 D5003_076143 11:42
入園していきなりのホシゴイにたくさん撮ってしまいました。
渓流のコサギです。
D5003_076143

42 D5003_076177 12:11
雑木林に入ってみました。
さてコサメビタキはいるのでしょうか・・・・
ヒヨドリのクチバシってこんなにとんがっていたんですね・・・・
D5003_076177

43 D5003_076186 12:21
D5003_076186

44 D5003_076190 12:21
D5003_076190

45 D5003_076206 12:28
雑木林にて
コサメビタキは見つかりませんでした。
センダイムシクイのように思いますが、確認は出来ませんでした。
距離も遠すぎました。
D5003_076206

46 D5003_076208 12:28
D5003_076208

47 D5003_076211 12:28
D5003_076211

48 D5003_076213 12:28
D5003_076213

49 D5003_076239 12:53
ツツジ山にて
ヒヨドリです。
D5003_076239

50 D5003_076244 12:53
D5003_076244
 

51 D5003_076250 12:53
D5003_076250

52 D5003_076294 12:55
上の画像のヒヨドリが盛んに鳴いていると(この画面では右下)、雑木林側にいたヒヨドリがすぐそばにやって来ました。(左上側)
D5003_076294

53 D5003_076297 12:56
D5003_076297

54 D5003_076333 13:04
雑木林北側にて
コゲラです。オスでした。
D5003_076333

55 D5003_076337 13:04
D5003_076337

56 D5003_076339 13:04
D5003_076339

57 D5003_076349 13:04
D5003_076349

58 D5003_076350 13:04
D5003_076350

59 D5003_076361 13:04
D5003_076361

60 D5003_076362 13:04
D5003_076362

61 D5003_076390 13:06
D5003_076390

62 D5003_076392 13:06
D5003_076392

63 D5003_076393 13:06
D5003_076393

64 D5003_076427 13:08
D5003_076427

65 D5003_076456 13:08
D5003_076456

66 D5003_076512 13:09
D5003_076512

67 D5003_076525 13:12
D5003_076525

68 D5003_076535 13:28
少し前までは、毎日ここで見られたコサメビタキでしたが、最近はカンレンボクのところに移動したようで、姿を見なくなっていましたが今日は久しぶりに姿を見せました。
雑木林にて
D5003_076535

69 D5003_076562 13:28
D5003_076562

70 D5003_076576 13:28
D5003_076576

71 D5003_076577 13:28
D5003_076577

72 D5003_076581 13:28
D5003_076581

73 D5003_076586 13:28
D5003_076586

74 D5003_076634 13:33
D5003_076634

75 D5003_076677 14:07
ツツジ山のムクノキは鳥たちが多く集まる木です。
実が付き初め、小鳥たちがやって来るようになってきました。
ムシクイが来ていないか探します。
これはムクドリです。
D5003_076677

76 D5003_076716 14:10
高いところにセンダイムシクイを見つけましたが距離がかなりあります。
D5003_076716

77 D5003_076722 14:11
D5003_076722

78 D5003_076725 14:13
D5003_076725

79 D5003_076742 14:14
D5003_076742

80 D5003_076755 14:14
D5003_076755

81 D5003_076758 14:14
D5003_076758

82 D5003_076769 14:14
D5003_076769

83 D5003_076773 14:14
D5003_076773

84 D5003_076774 14:14
D5003_076774

85 D5003_076775 14:14
D5003_076775

86 D5003_076782 14:14
D5003_076782

87 D5003_076789 14:20
D5003_076789

88 D5003_076792 14:20
D5003_076792

89 D5003_076794 14:20
D5003_076794

90 D5003_076801 14:20
D5003_076801

91 D5003_076802 14:20
D5003_076802

92 D5003_076803 14:20
D5003_076803

93 D5003_076816 14:20
D5003_076816

94 D5003_076824 14:20
D5003_076824

95 D5003_076835 14:20
D5003_076835

96 D5003_076848 14:21
D5003_076848

97 D5003_076858 14:21
D5003_076858

98 D5003_076866 14:21
D5003_076866

99 D5003_076867 14:21
D5003_076867


※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。
     つづいて「part 2 速報版 1  」を掲載しますが、
       UP作業は遅れます。

2022/08/08  mon 03:13




※※※  Instagram もしています。
  「Instagram」内の「検索」の欄に「walkman_yukio」と
     入力してください。
    更新がかなり遅れています。
     申し訳ありません。


◆過去のギャラリー

  休ませていただきます。