walkman yukioの野鳥日記 4

大阪長居植物園の野鳥たちを紹介します。 日々の歩数、距離、日平均値も表示しています。

どの公園に行っても、雑草刈り作業のため鳥たちがいい意味でも悪い意味でも忙しいようです。ツツドリはどうも嫌がっているのか、姿を見せるものの降りてきません。サンコウチョウもたくさん撮らせてくれました。オオルリ♂若はいますが、成鳥はまだ私は撮らせてもらっていま ...

休園日なので、大仙公園に行ってきました。出かけるのが午後になってしまい、満足に行くウォッチングが出来ませんでした。見ることが出来たのは、キビタキ♀、エゾビタキ、コサメビタキの3種のみでした。※※ 本日(09/25 mon)のブログUP作業が完了ました。            ...

常連の女性カメラマンさんのおかげで、久しぶりのアリスイ撮影となりました。アリスイ撮影は、2021年4月以来の撮影でした。ケータイの番号を知らないので園内を探し回ってくれました。ホントにありがとうございました。2021年はアリスイの当たり年で、1月 4 回、 2月 8回、 3 ...

入園してカメラもセットしないままツツジ山に向かいましたが、途中のサクラ広場でツツドリと遭遇!サンコウチョウ、オオルリ♂若、キビタキ♂など入れ替わりの登場となりました。     ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。     やっと本日(09/23 sat)のブログU ...

入園してカメラもセットしないままツツジ山に向かいましたが、途中のサクラ広場でツツドリと遭遇!サンコウチョウ、オオルリ♂若、キビタキ♂など入れ替わりの登場となりました。※※「part 1 完了版 」をお送りします。       「part 2 完了版 」は遅れてアップします。 ...

このところすっかり常連となったコサメビタキと久しぶりのエゾビタキがツツジ山で対決しました。今日は午前中、定期血液検査のためつぶれてしまいました。午後からのウォッチングで少し物足りなくなってしまいました。※※ 本日(09/22 fri)のブログUP作業が完了ました。    ...

ベテランさんがコルリ♂若を見つけてくれました。しかし実に手強い相手に翻弄されました。撮影どころか、なかなか姿を見つけられないまま時間切れとなりました。(今日は所用のため、15時ちょうどで退園しました)※※ 本日(09/21 thu)のブログUP作業が完了ました。      ...

入園が午後からとなり、オオタカがウロウロで鳥たちは少ないようです。サクラ広場でソメイヨシノが開花していました。     ※※ 本日(09/20 wed)のブログUP作業が完了ました。                           2023/09/21  thu 09:35◆ 2023/09/20 wed● 本日の ...

ブログ更新が遅れ、ほぼ午後からの入園となりました。休園日に遅くからのスタートは正直つらいです。撮影はコサメビタキばかり、キビタキ♂はほんの少し、あとは水流でヤブサメを狙いますが・・・・※※ 本日(09/19 tue)のブログUP作業が完了ました。        「part 1」 ...

開園を待っての入園。昨日のケガしたコサギが無事か、小池に急行。姿がなかったので無事に住処に戻ったと思うことにしました。今日はコサメビタキがたくさん撮れました。    ※※ 本日(09/18 mon)のブログUP作業が完了ました。                           ...

↑このページのトップヘ