walkman yukioの野鳥日記 4

大阪長居植物園の野鳥たちを紹介します。 日々の歩数、距離、日平均値も表示しています。

アマサギ、ノビタキともかなり遠いのですがなんとか撮ることが出来ました。オオルリ♂成鳥は見られず、♂若は少しだけ撮ることが出来ました。   ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。        やっと本日(10/03 tue)のブログUP作業が完了ました。          ...

アマサギ、ノビタキともかなり遠いのですがなんとか撮ることが出来ました。オオルリ♂成鳥は見られず、♂若は少しだけ撮ることが出来ました。※※ 「part 1 完了版 」をお送りします。        「part 2 完了版 」は遅れてアップします。          2023/10/04  wed ...

ブログ更新がすっかり遅れ、園周辺(本日休園)を散策に出かけました。    ※※ 本日(10/02 mon)のブログUP作業が完了ました。                  2023/10/03  mon 03:53◆ 2023/10/02 mon● 本日の歩数    7,464歩    5.6km                    ...

オオルリ♂♀、キビタキ♂♀そろい踏みしましたが距離が遠すぎました。前半はコサメビタキ総力撮影となりました。 10/02 mon はウォッチング行けませんでした。※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。        やっと本日(10/01 sun)のブログUP作業が完了ました。  ...

オオルリ♂成鳥・♀、キビタキ♂・♀そろい踏みしましたが距離が遠すぎました。前半はコサメビタキ総力撮影となりました。※※ 「part 1 完了版 」をお送りします。        「part 2 完了版 」は遅れてアップします。           2023/10/02  mon 12:32 ◆ 2023/1 ...

入園は14:00。見つけたのはコサメビタキのみという寂しい結果となりました。※※ 本日(09/30 sat)のブログUP作業が完了ました。                  2023/10/01  sun 03:20◆ 2023/09/30 sat● 本日の歩数    12,738歩    9.6km                    ...

サンコウチョウは登場しましたが、ツツドリは姿を見せませんでした。今日は7:00には公園内に入っていました。開園まで園の周囲をウォッチングしましたが、収穫はメボソムシクイのみでした。※※   「part 1 完了版 」をお送りします。          「part 2 完了版 」は ...

今日は、入園は10:00、午後から歯医者さんへ定期検査のため13:30で退園しました。サンコウチョウも出ていたそうですが、私は見れずでした。あまり時間がなかったせいか、集中力に欠けたように思います。    ※※ ブログ更新作業が遅れ申し訳ありません。        やっ ...

どの公園に行っても、雑草刈り作業のため鳥たちがいい意味でも悪い意味でも忙しいようです。ツツドリはどうも嫌がっているのか、姿を見せるものの降りてきません。サンコウチョウもたくさん撮らせてくれました。オオルリ♂若はいますが、成鳥はまだ私は撮らせてもらっていま ...

↑このページのトップヘ